-
-
投稿日:2020年5月17日
ゆうべはZOOMで、
光浦靖子さん、田中卓志くんと
三人でのおしゃべり会を
開催しました。参加してくださった皆さん
ありがとうございました。ウチだけwi-fiが
「薄い」(←笑)らしく、
よく画像が止まってしまい、
しかも変な顔だったらしく
笑われました。ゆるい会だったけど、
飲みながら食べながら、
ダラダラできて
楽しかったなあ。たまに猫がなぜか
コーモンを見せに来るし。次回は違う部屋(wi-fi成分濃厚)
からやってみたいと
思います。ぜひよかったら
参加してみてね~!
-
-
投稿日:2020年5月15日
長いおこもり生活。
花を育てたり、
YOUTUBEを
アップしたり、
料理を楽しんだり。だんだんインドアって
やっぱりいいな~
悪くないな~と
思えてきました。
もともとアウトドア派
ではなかったのですが。内面との対話が
できましたよね。もし逆だったらどんなに
ストレスだったかな。絶対家にいちゃダメ!
仕事3倍こなせ!
外に出ろ!キー!
(頭の中の音)
バリバリバリ!
(自分をかきむしる音)
にゅる!
(何か出た音)
ブーン!
(飛んでった音)
ところで、こないだ
「ぴったんこカンカン」に
出ました。広~いスタジオに
がら~ん。
という状態でしたが。ぜひ来週のオンエア
観てくださいね~。
-
-
投稿日:2020年5月12日
本屋さんに行ったら
シャッターが閉まってて、
張り紙がありました。
「しばらく休業いたします」。
よく見たら、その下に
手書きで
「いつまで休みか
書いとけよ!!」
と、ありました。
その下には
さらに手書きで
「↑口が悪すぎです」と
書いてありました。
ペンで注意しあうって
今どきなかなか見ない
光景だな~、と
思いながらスーパーに
買い物に行ったら。
私の前にいた人(中年女性)が
レジで
「袋はご入用ですか?」
と聞かれ、なぜかムッとした
感じでこう言いました。
「見てわからない?」
知らねえし!
と、私は思いましたが、
レジの方はさすが大人です。
「ご入用ですね?」(冷静)
見るとその人はバッグも何も
持ってなかった
ようなのでした。
レジの方は
ビビりもせず、
困り顔もせず。
レジの方の勝ち~。
と、静かに私の
軍配があがりました。
街にもネットにも
気持ちが荒れている
人が増えてきたような。
まさかこれがただの
「序章」だったり
しませんように。
-
-
投稿日:2020年5月11日
コンビニに入ろうとしたら
張り紙があり、
「申し訳ありませんが、
コロナウィルスの影響で
店員が接客時にも
マスクをさせていただいてます」と
ありました。
まさか誰かに
文句でも言われたのかな。
マスクなしで接客
される方が
困るだろうに。。。
(ああ~つまらん!
やみくもに文句言ったろ。
逆らわないヤツ!
あ、いた!
ガミガミガミガミ!)
と、なるのでしょうか。
ところで今日は
薔薇の苗を
植えてみました。
ずっと前に植えてみた時に、
その強靭さに驚きました。
毎年まるで
ちゃーんと
約束したかのように
つぼみをほっこり
つけてくれるんですよね。
ハッキリ言って
見た目が繊細そうで、
とても生命力が
あるような風に
見えなかったので、
その隠された生命力が
備わっていたことに
ますます好きになりました。
水もやってないのに
雨だけで育ってくれる花。
調べてみると
あじさいや水仙も
しかりですが、
花が咲く姿は
それだけで
はげましになりますね。
「つつじ」は一位
という印象です。
高速道路ワキで
あろうと、
どんなに
過酷でバッドな
場所であろうと、
しっかり長く
花を咲かせてくれます。
えらいな~。
-
-
投稿日:2020年5月10日
またパンを焼きました。
紅茶パン一斤。
発酵時間を合わせると
ほぼ5時間と、
計量してから完成まで、
長くかかるのが
欠点なんだけど。
(せっかくの焼き立てだし、
半分、誰かもらって
くれないかな)、と
近所の知人にLINEしたら
予約あっさり完了!
2時間後には焼き上がり、
2時間半後には取りに来て
もらえることに。
時間かかることが
長所になってるでは
ありませんか。
人との予定を合わせるのって
時間かかるもんなんだよね。
気分あがりました。
ふわっふわです。
夜は、屋上で
新しいTシャツに
イヤフォンで
YOUTUBE観ながら
ピラティスをやってたら
ダンスレッスンも出てきて
ついに踊り始めました。
内的幸福感爆発。
-
-
投稿日:2020年5月8日
昔、知り合いの
おじさんから
「馬のたとえ話」を聞いたことが
あります。
あのな、馬に「水を飲ませたい」
と思ったら、馬を
水場まで歩かせて、
連れて行く。
その努力が必要だと。
ただし、そこから水を
飲んでくれるかどうかは
馬にしか決められない。
なんでもかんでもただ
努力すればいいって
もんじゃない。
無理ってもんが
あるんだと、
わきまえてた方が
道理が早い。
みたいな話。
なるほどー、と
思いました。
(いつかこのたとえ話を
使ってみたいな~。)
(なかなかチャンスも
ないものだな~。)
と思ってたら。
きのう車の中で
マネージャー・タナカさんが
ちょうどこんな
話をしたではありませんか。
「父親の聴いている
ラジオがちょいちょい
うるさいので、ある日
ヘッドフォンをプレゼント
したんだけど、
一回つけただけで
すぐしなくなってしまった。」
と。
今だ!
今しかないぞ!あのたとえ話。
と、私は思いました。
でも口から出かかった
「馬にね、、」
と、始まるのが
いかにも失礼。
使いどころが難しい。
というか、ない。
今後もないんだな。
じゃあ私は
いつどこで
何をしたから
この話を
聞かされたんだっけ。
反省すらしてないという。
水場には行ったんですけどね。
-
-
投稿日:2020年5月6日
きのうの散歩途中、
たくさんの色んな花が
「咲いてみせるぞ」
という顔をしていました。
コロナ無視する世界。
つぼみが(さあ行くぞ)
という顔をしていて、
めっちゃ可愛い。
花を育てることを
小学生以来
してこなかった私ですが、
久しぶりに花の種から
夏に向かって育てて
みることにしました。
こういう何かに
トライしたり、
生産性のある事は
好きなんだけど、
ダメなのが
片付けやしまうこと。
これまで自分の
クローゼットが
片つかないのは
「忙しい」からだと
ばかり思っていましたが。
時間はたっぷりある昨今、
そうじゃないわな、と
よくわかります。
私の好きな言葉
「そのうちにね」。
この言葉が呪文となって、
私の手をこばむのです。
言霊って怖いわねえ~。
(横になったまま渋い顔)
-
-
投稿日:2020年5月3日
散歩に出かけたら、
信号待ちのところで
中年の男性が
「おい、あれ見てみろ」
と、小学生くらいの
息子さんに言いました。
私もさり気に
チラッと見たら、
すごいカッコいい
大型犬を二匹
散歩させている人が
いました。
「いいなあ。」
と、お父さん。
確かに、いいなあ、と
思う光景です。
「大型犬を二匹も
飼えるってのは、
でっかい家じゃないと
無理なんだ。
いいよなあ、
住めたら。」
犬じゃなかった。
犬の奥にあるものを
見ていたのでした。
-
-
投稿日:2020年5月2日
3日に1度の
スーパーへ。
ちゃんと守って
いますとも。
歩いてる途中、
背後で若い男性から
「DVDを盗むなよ」
と言われて、
ぎょっとしました。
いまどきDVD?
どゆこと?などと
思ってたら、私を通り越しても
ずうっと同じ言葉を
繰り返してました。
よほどのウラミが
あったのか、そういう
ラップの練習なのか。
オレんとこ来ないか?
みたいな感じの歌なのか。
しばらく考えてたら
買いに行ったはずの
ササミを買い忘れてました。
ササミを忘れんなよ
-
-
投稿日:2020年5月1日
ずっと昔、番組で一緒だった
フジテレビスタッフの
多胡ちゃん。
すっかり生き方を変え
農業につき、
今やなんと水戸で
農業学校の先生に。
人生何があるか
わからんものですなあ。
お米を送っていただきました。
しかもおいしかったです。
学生さんたちが作ったもの。
HPで通販もしてるみたいで
さっそく次回の注文をしました。
それにしてもyoutubeの
シミチコチャンネルにアップした、
「清水ミチコ物語」の、
平均視聴率がなんと2分!
(5分ほどある)
途中でやめてしまうらしい。
せめて3分半まで
頑張って欲しい!
オチがないままだと
シリアスだけで、
私めっちゃ恥ずかしい。
(チャンネル登録よろしくね~!)