「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2015年4月12日
「水曜日のダウンタウン」に
ゲストで出て来ました。
笑った~。(笑わせろよ)
そしてジムへ。
このところ、なんだか眠りが
浅かったのですが、
ジムで水泳、ヨガ、ジョギング、
なんでもえいっと
見ずに飛び込むように
一時間やってみると
その夜は爆睡できる。
そして、爆睡できた朝から
始まる一日はやっぱり
調子がいい。
デスクワークなど、
人類が身体をはった労働を
しなくなってからの
歴史はまだ浅いそうで、
身体はどこかで
まだギクシャクしていて、
きっとなにか、
ジブンにものでも
言いたいんじゃないかしら。
とくにインターネットが日常に
活躍するようになってきたら、
脳みそまでもが
受動態になってしまった。
こんなことは
かつてなかった。
私には、かつて
現実を忘れさせてくれるような
空想癖があったのでした。
空想空間、最高!
みたいな。
しかし、最近訪れてきた
受動態の体制はもっと
早いし、快楽だし、
気持ちがいいので
どんどんその世界に
ハマってしまう。
(なにも自ら
考えなくったっても
いいじゃない?)
と、いざなってくれる。
これからどんどん
それらを無視して
古くてダサくて、タイクツな事を
能動的に「えいっ!」と始めないと
バチが当たりそう。
もう当たってるのかも
しれないけど。
私はいつも
十代のときの
あの変で、ヘンタイな
空想に溺れる自分。
それでいたいのです。
ヘンタイって、実は今や
すごく幸せな事なんですね~。
-
-
投稿日:2015年4月10日
スタジオパークに、
ゲストが黒柳徹子さんでした。
笑った。
くだらなすぎる、
「救出されるパンダ」のモノマネ。
無邪気にたくさん
話してくださったため、
局が用意してた
クイズコーナーなど大幅にカット。
無防備ってすごい。
戦わずして、望まずしても
何かすべてに勝っちゃう。
夜は光浦靖子さんしきりの
代官山でのライブイベント
「春フェス」に急きょ出て
歌いました。
盛り上がってました。
声かけてくれてありがと~、
光浦さん。
ラジオもそうだけど、
やっぱ生って
楽しいな。
なんでだろう。
イチかバチか、
みたいなもんが
生じるからなのかな。
-
-
投稿日:2015年4月10日
充実した一日~。
仕事2本やって、
その帰りに
ジムに行って、汗をかき、
その帰りには映画館。
[スピッツ 横浜サンセット2013]
よかった~。
また好きになっちゃった~。
映画で見るライブものって、
最近増えているような?
行きやすいんですよね~。
チケットすぐ取れるし。
こないだはパルコで
映画「マリア・カラス 伝説のオペラ座ライブ」
も、見てきました。
このままどんどん
増えるといいな~、
ライブの映画。
-
-
投稿日:2015年4月8日
久々にジーンズを
はいてみた。
楽ちんな恰好といえば
ジーンズ。
そうそう捨てるって
こともなく、
人にあげる気にもならない
ものなので、結果
たくさん持ってしまっている。
これを主に着てみますよ、と
朝、その一日の
恰好を決めてしまえば、
まず、スニーカーを想像できる。
あとはTシャツとジャケットや
カーディガンなどの配色を
決めるだけ。
と、思っていたのに
これがあれ?と
思うほどめっさ時間が
かかった。
しかも
ジーンズを
一日着てみると、
それほど
楽ちんなものでは
なかった。
いったいどこで
肉体労働によい、ということに
なってしまったのであろうか。
つか、若いころは
何を着たところで
そう重く感じられて
なかった。
それが
まちがった通説として
残ってしまったのでは?
素材としてパリッと
しっかりしてるからこその、
硬い、重い、曲げにくさがある。
ジーンズが楽なのではなく、
見た目がなんとなく
楽なだけなのだった。
「思い込みによって
人は生きている」
とはよくいったものだった。
-
-
投稿日:2015年4月8日
いつかドランクドラゴンの
鈴木拓ちゃんとラジオで
しゃべっていたら、
「フィリップスのヌードルメーカー」がいかに
優れているか、と教えてくれた。
10分くらいで、
パスタ、そば、うどん、ラザニアまで
(ピザの生地も)
できあがるんで、
打ちたてそのまま、つまりは
茹でたてを味わえる。
「オレんち外食が減りましたからね~」
とまで言ってました。
欲しいかもしれない、、、
それが顔に出てたのか、
拓ちゃんが、翌週
わざわざ買って持ってきてくれました。
買いたてのほやほや。
あんまり製品がいいので、
いっそ人に買いたくなるとは、、、。
そしてそれが
本当においしかった。
麺が穴からむにゅ~と
出てくるところも面白い。
手打ちのパスタなんて
面倒くさがりの私は
一生ないもんだと
思ってた。
もう、ソースもシンプルなほどいい。
海老やポルチーニなどいらず、
バジルバターを
からませただけとか、
ソース負けしないパスタなので
そっちの方が麺の味を
楽しめるのだった。
お客さんが来ると
とくにもりあがる。
こないだは私は蕎麦屋かと
思うほど、どんどん
茹で上げてばかりいた。
ありがとう拓ちゃん!!!!
-
-
投稿日:2015年4月5日
知人の女の子が
秋葉原に
行ってきました。
地図は持ってるものの、
目的地がどの辺だったか
わからなくなり、
人に尋ねてみることに。
あ、あそこに
メイド服の恰好で
チラシを配ってる
女の子がいる。
聞いてみよう。
「すみませ~ん、
あの~、
この通りに行きたいん
ですがあ、」
女の子はニコニコしながら
耳の横で手をグーにして
こう言ったそうです。
「わかんないにゃんっ。」
アキバの
洗礼を
受けた。
そういう気持ちになったそうです。
いつ、どこに
洗礼が待ってるか
わからないものですね。
-
-
投稿日:2015年4月3日
徳島の方から
「田舎の味ですが」
とお送りいただいた
お豆腐が、ハンパなくおいしかった。
びっくりだ。
レンガのように大きくて
歯ごたえがあり、
大豆の風味がダイレクト。
いつからかお豆腐は
水っぽくなって
柔らかくなって
軽~いタッチなほど
売れるようになったようだ。
しかし、この頑強な
姿勢たるや、どうだ。
昔の日本人のようだ。
短足でありながら
足腰が強く、
しっかりカラダに
ダイズなものが
伝わってくるでは
ありませぬか。
噛んだら、歯に
反抗してきましたからね。
大量にいただいたので、
お豆腐の残りは水を替えては
冷蔵庫に入れたままなんだけど、
これがずっともっているという。
徳島のお豆腐、
いつかブームになるのではないか。
でっかくて、気持ちがいい。
と、代表として
お豆腐のことだけ書いたけど、
大きく歯ごたえのある蒟蒻と
きゃらぶきの佃煮も一緒に
いただき、こちらも
今まで食べたものとは
まったく違うおいしさに
カンゲキでした。
あんまり書くと、
また送って、みたいで
気がひけした。
-
-
投稿日:2015年3月31日
「ザ・プレミアム 春ソング2015~あなたに贈る名曲セレクション~」
の収録。
松下奈緒さん、ビビる大木さんと3人で
司会を担当しました。
NHK BSプレミアムの音楽特番で、
秋川雅史さん、華原朋美さん、クリス・ハートさん、
指田郁也さん、さんご(Kiroro & HY仲宗根泉)さん、
徳永英明さん、夏川りみさん、
乃木坂46さん、一青窈さん、平原綾香さんの
歌でお届け。
4月11日(土)19:30オンエアです。
ネタもやったけど。(ちゃっかり)
よかったら見てね~。
-
-
投稿日:2015年3月31日
こないだイヤフォンを
新しく買いました。
店内で、
ちゃんと向き合ってみるか、と
次々とイヤフォンを視聴。
(おお!奥行きが、低音が!)と
思ったものを、フンパツして購入。
するか。
悩んだ、、、。
なんと5万円。
小さい頃、父親が
お店のアンプやスピーカーを
「次はこれだ!」と新規に
買い換えるたび、
人間、音質に凝るとこんなに
散財するもんなのか、、、。
と、恐くなった私。
小さなジャズ喫茶を経営しながら
いったいお金はどこで
捻出しているのだ?
聞くたびに母は
「子供がお金の心配してる!はははは~。」
と、笑っていましたが。
父に比べたらこれも
ものすごく安く感じる。
これからも音質に
こだわらないように
したいと思います。
-
-
投稿日:2015年3月28日
劇団ひとりさんのBSの番組へ。
スタジオが恵比寿にあったんだけど、
土曜日の街は
花見の人でいっぱい。
人も虫干ししている。
そんな風景だった。
夕方は、長年のスタイリストである
ワタビキさんの
息子さんの高校合格祝い。
よくがんばったね~!
ってなことを理由に
総勢6人で
お好み焼きを食べ、
ボーリングに行って(久々)、
ウチで乾杯しました。
夜、「みんなで屋上にあがって
桜とか空とか見てみますか」、
などと誘って向かったはいいんだけど
屋上に待っていたのは
大量の花粉。
カツアゲされるかのように
一人一人、くしゃみの連発を
させられました。
そうそうに引き上げました。