-
-
投稿日:2025年2月25日
電車に乗ってたら
女性二人組が
「もともとオーケストラは
安いし、庶民のための
もんだからね~。」
と、うなづきあって
いました。
「ゆうべも行ったけどさ」若いのにすごい。
そうなのか、、、。
考えたことも
なかったなあ。オーケストラの
あれだけの練習量と、
尽きることのない
一人一人の
技術の探求。私は思いました。
言われたら
いつもどこかでは
演奏してるし、
オーケストラの
生演奏って
今は逆に安いのかもな。それにしても
この人たちは
なんとずばぬけた
感性だろうか。短い言葉で率直に
表わせるなんて。すると
「でもいつも
オーケーストアの、
レジめっちゃ混んでて」と聞こえてきて、
私の一方的な
聞き間違いだったことに
気がつきました。OKストアかい!
-
-
投稿日:2025年2月24日
こないだ、映画
「怪獣ヤロウ!」の
舞台挨拶がありました。主演のぐんぴいさんと
監督と、私の3人で
客席のみんなとも
かなり和気あいあい。よくある
かたい感じの
スピーチじゃなくて
質問もたくさん飛んで
楽しかった。「何回目?」
と聞いたら
「2回」
「6回」
「ちょうど10回目です!」
というツワモノもいて
驚きました。映画を10回は
見たことないなあ。でも、やっぱり
この映画は
いい作品なんだな!と、保証の
インカンを
おされたような
気持ちに。ただ、トークショーとして
楽しくやってるのに
なぜだか
順番にマイクが壊れて
話が止まる!
という絶妙な
珍事が。
それすら笑えましたが。話を掘り下げていくうち、
監督も軽い変人だし、
私は天然で、
ぐんぴいさんが
一番まともだったかも。日本刀片手に
しゃべってたけど。
-
-
投稿日:2025年2月23日
海が陽の光で
キラキラの街
千葉は君津(キミツ)で
ツアーライブ。千葉はすぐ完売に
なるので、いつも
やりがいがあります。今日からキミツミチコです。
全員、バスを借り切っての
移動だったんだけど
初対面のドライバーさんの
過去のやばい経験談が
すごくて、ユザーンも弟も
スタッフもみんな大爆笑。でも今は完全にカタギ。
「よくある話ですよ」
「ねえわ!!」ここで盛り上がって
どうすんの!会場に着くと
君津のマスコット
きみぴょんを、
私のチラシの洋服で
お迎えという
サービスも
いただいてました。私も
新ネタができたので
さりげにお礼に
サービスしました。ビバリストも多くて
相思相愛。千葉はカラッとしてて
いいなー。
-
-
投稿日:2025年2月22日
今年も横浜は、
関内ホールで
ライブでした。音響のめちゃ
いいホール。友達の
CHIEちゃんも
客席に来てくれました。毎回、前回よりも
面白くいいものに
してみよう!と
さぐってるんだけど、
手が届いた感触。長年やってきて
肌で感じるのは
私の場合、
「謙虚な低姿勢」
でいるよりも
「でかくて雑な態度」
くらいな方が、
お客さんが楽そう。オモテでは
謙虚な低姿勢
ウラでは
でかい態度を。
そっちが普通だけど。私の場合は
裏表なく両方
でかく行こう。
(逆で行けよ!)横浜の皆さん、
ご参加
ありがとうございました!
-
-
投稿日:2025年2月20日
昔の
「渋谷公会堂」
ちょっと前は
「C.Cレモンホール」
そして今は
「LINE CUBE SHIBUYA」
と、ころころ
名前が変わるホールで
ライブ本番でした。最初は意外と大人しかった
お客さん。
初めて参加の方が
たくさんでした。でも後半は感動的に
盛り上がり、
背中を押された。
そんな気がしました。アンケートではなく
メールでもたくさん
お言葉を
いただきました。
その一つを
ここにあげさせて
いただきますね。私事で大変恐縮ですが、
図らずも公演翌日(本日)が
家族の体調不良の検査結果
が出る日で、不安が大きく
公演が楽しめるのか心配していたのですが
いざ始まると声を出して爆笑し、
歌に感動して涙し、拍手が止まらずに
不安なんてどこにいったのかと思うほど
楽しませていただきました。「なんか明日の結果は大丈夫な気がする」と
前向きな希望を抱けました。
(実際 検査結果は問題なしでした!)こんなにも楽しい公演、
今後も見逃す訳にはいきません。めっちゃ嬉しいです。
来てくださった上、
暖かいメッセージを
ありがとうございました!!
-
-
投稿日:2025年2月19日
六本木の美術館で
古代エジプト展。
教養のない私、
ついサクサク
歩いてしまう予防に
音声ガイドをかりました。
エジプトすげー!
ピラミッドすげー!途中のにあった
ミイラの作り方の
映像では、どよーん
としながらも
古代文明すげー!
でした。たまたま、
エジプトで100年ぶりの
お墓が発見された
というニュースが
この日にあり
あっ!
運命と勝手に
思いました。いつか
行けるのかなあ。
-
-
投稿日:2025年2月16日
大阪は
フェスティバルホールで
ツアーライブでした。さすが大阪、
始まる前から
笑ったる!
という底ぬけの
明るさを感じました。
いいライブだったなあ。お客さんのプロ
みたいな。
人情の街ですよね。シークレットゲストに
木村充揮さんを
紹介すると、
わーっという、
3000人のどよめき。木村さん、どんどん
神様みたいに
見えてくる。人の悪口を言わないし
社会に物申さないし
食べ物に文句言わない
お金をたくさん
欲しがらない。「木村が怒ったところを
まず見たことがない」と
事務所の皆さんも
言ってました。いつもダジャレを
言っては、
えへへへと
笑っておられる。大阪ではもうすでに
木村充揮さんの
銅像まで
飾ってあって、
名前をビリケンという。という噂が、
まことしやかに
流れてるといいます。
-
-
投稿日:2025年2月14日
深夜に、
NHK教育で
見た小学生への
授業の光景。なんて素晴らしい方
なんだろう!椋鳩十さんと
いう作家の方でした。むくはとじゅう。
どんだけ鳥が
お好きなお名前か。動物が出てくる作品を
たくさん出して
おられる著名な
児童文学者
だそうでした。さっそくポチッて
さきほど
読みきりました。素晴らしい!
次のシリーズも
注文しよう。待ち遠しいなー。