menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

音恵

投稿日:2022年3月16日

5月の話ですが、
福岡の葉加瀬太郎さん率いる
イベントで、いろんな
ミュージシャンと
ご一緒します。

森山良子さん、
大竹しのぶさんという
私においしい二人もご一緒!

のどが鳴るわあ~
楽しみできた!

コチラ

no image

上越文化会館

投稿日:2022年3月13日

上越文化会館で
ライブでした。

新潟人はシャイで
情に厚い県民性。

私のスタッフの新潟人も、
謙虚でほがらか、
しっかり者です。

ここの会館の方も
優しいのか、
こんなプレゼントを
勝手にしてて
笑いました。

勝手に当選された
お客さんも、
「いらないです」とは
言いにくいのではないか。

普通は本人に許諾を取って、
本人もまた喜んで
サインを書く、
というケースが多いけど
ここでは一枚上なのでした。

勝手に当選。
シャイだから。

おかしくって、
この写真を
ステージに出しました。
そしてお客さんも一緒に
おおいに笑ったという。

平和だったなあ。

楽屋のロッカーも
優しさ全開。
見てみて。

使用はできるけど、
カギはない。
泥棒なんていないでしょう。

ははははは

またやりたいな~。

皆さん、来てくれて
ありがとうございました。

no image

神戸文化ホール

投稿日:2022年3月12日

神戸文化ホールでライブでした。

さすがリッチな神戸。

お客さんもオシャレだし、
お弁当が豪華だった上、
そのあと「ご自由に」という
おやつがすごい。


そばめし、ぶたまん、ケーキ
しかも
帰りの新幹線ように明石焼きや
お寿司などをいただき
恐縮しました。

拍手もリッチなお客さん、
ありがとうございました。

リッチと思い込んで
見るせいか、
ふと出会った銅像の
態度がでかい。

笑ってしまいました。

座布団しいてるツワモノも
いました。

冷えるからね。

no image

メール

投稿日:2022年3月10日

ラジオ、テレビの収録。

夕方から
水道橋博士の
YOUTUBEに呼ばれてきました。

久々ながらも、
相変わらずの
知識量や高感度のアンテナに
驚かされました。
圧倒的だな~。

のびさんからのメール

コロナ感染して
ホテル療養を始めて5日目になります。
ミッちゃんのラジオでナイツさんが療養中の話など
体験談はいろんなところで聞いていましたが、
いざホテルでひとり缶詰になり
軽度といえ不調が続くと様々な不安に襲われ
ネガティブになっていくものですね。そんなときは
ミッちゃんのyoutube観て、お正月ライブの
楽しい思い出を振り返ったり、お料理を作っているのをみて
早く此処出てお料理したいと思ったり、
ひやかして笑ってる(笑わせてるですかね)
ミッちゃんにいつも前向きな気持ちに
させてもらえているんだなって事を改めて感じて、感謝を伝
えたいと思いメールをしました。

なかなかな体験中での
貴重なメール、ありがとう!

私のネタや話を楽しみに
してくださってること、
励みになりました。

コロナ禍ではいろいろ
考えさせられますね。

これをバネにする気で
乗り切ることができますように。
のびさん、そして皆さん
お互いにがんばりましょうぞ!

no image

ははははは

投稿日:2022年3月8日

タヌキにばかされる、
というのは
ウソやでまかせではない。

あれは
本当にあるんだ、
山にいるとね。

と、昔、
尊敬する人から
聞いたことがありました。

ところで、
北海道は音更町で
ライブでした。

出来立て新ネタも
さりげに披露。

ウケたし、我ながら
すごくいいライブでした。

そしてお客さんのおかげ。
ありがとう
ございました。

この近くに住んでる
クニ河内さんが
ご夫妻で楽屋に遊びに
来てくれ、個人的感動にも
あふれたりして。

九時頃に楽屋を
出ると、寒い中を
待っててくれた
美女たちもいて、
ケータイの光をふりあい
まったく最高の
1日でした。

マンボウで、どこも
お店はやってないから、
お寿司屋さんの出前を、
ホテルの部屋に
入れておきます。

と、スタッフ。

北海道のお寿司は
食べすぎ注意。

おいしすぎるし、
カロリー結構
高いからね。

ふふふ

そしたら
何かの間違い
かもしれない
という中身。

そこで
冒頭の話を
思い出したのでした。

昨日のハクビシンは
やっぱりタヌキ
だったのかも
知れない。

タヌキって
夕 抜き
とも読めるという。
やかましいわ!
クソ!

でも、コンビニがある
時代でよかった。

ははははは
バタン(倒れた)

no image

あ、奥さんどうも。

投稿日:2022年3月7日

ウチの駐車場に
タヌキが
出ました。

東京でも
タヌキは結構いる、
とは聞いたことがあった
のですが。

遭遇してびっくり。

自分の田舎ですら、
野生のタヌキは
見たことがなかった。

そして、嬉しかった。

しかも、
向こうの落ち着いた
態度に2度びっくり。

あ、奥さんどうも。

しかし、じっくり
よく見ると
ハクビシンでした。

ガッカリ。

昔話に出てくるような
ほっこり感は失せ、
害獣という
二文字が脳裏に
浮かびました。

考えたらひどい話です。

タヌキはあり。
ハクビシンならなし。

命は動物平等では
ないという。

自分中心な
考え方を
してるんだなー。

勝手なもんでした。

no image

ボンバイエ

投稿日:2022年3月5日

ウクライナのニュースに
うっかり泣いてしまった。

とくに子供たちが
かわいそうで、
たまらなくなる。

それでも
ひと仕事して
一息ついて。

夕方は
録画での
アントニオ猪木の
ドキュメンタリー。

ぐっと来ました。

たくさんの
プロレスラーからの
インタビューも出てきたけど、
プロレスラーは
なぜか人格者が多い。
そういう職業なのだろうか。

ほれぼれしてしまう。

さらに男が男に
心底惚れ込む姿って
尊敬の念がハンパなく
溢れ出るカンジ。

一日で
いろんな涙に
なってしまった。

no image

GETBACK

投稿日:2022年3月4日

先週、久しぶりに観た
映画が、なんだか
話もイマイチで
顔がうるさい人が多く、
どっとくたびれ、
めずらしく途中で
抜け出しました。

この役者さんは、誰かに
表情の大きな動きを
褒められたことが
きっかけで、どんどん
悪化したんじゃないか。

余計な心配まで
してしまいました。

でも、苦あれば楽あり。

オットとIMAXシアターで。

最高すぎる。
演奏うめえええ~!
(当たり前)
いいもの見ました。

そしてIMAXシアターの
良さも、ここに完結。

ドキュメントなのに、
映画の持つ現実逃避感が
すごかった。

警察官役の2人もうまい!
と思いました。

うまくないんですよ。
本物なんだから。

なのに、ものすごくうまい。

顔で芝居してない。
(おまえがうるさいよ)

警察官がやっとルーフに
たどりついた時の曲が
たまたまDon’t Let Me Down
だったりして、
どこまでも「持ってる」人たちだった
ってのも見どころだと思います。

演奏中に(あっポリス来たね)と
いう時の表情も、
どこか明るくてよかったなあ。

警察官のアゴヒモが
最後まで秀逸にうざくて、
まさにLet It Be
取っちゃいけないんでしょうね。

ご本人が(音がうるせえんだよ!)と、
イラつくたびに
イラつかせる根源でもあるその
アゴヒモを触ってるのも
うまかった。
(芝居じゃないっつの)

彼らも大変な任務なんだ、
と、憎めなくなります。

ラストシーンで
暖かい場所でみんなで
音源を聴いてるところは
一番よかったな~。

もう一回観たい。

no image

コンビニめし

投稿日:2022年3月2日

CF撮影。

飛行機で出かけました。

でもまん防で、
レストランも
やってなくて、
コンビニごはん。

とほほほほ

でも、コンビニごはんって
おいしい!

食通大国日本で、
そうとう商品に実力がないと
コンビニに置いて
もらえないところを
通過してきた
皆さんなんだもんね。

安いうまい早い!
でした。

no image

女怪

投稿日:2022年2月28日

NHK-BSのドラマ、
シリーズ横溝正史短編集Ⅲ
「女怪」のオンエア。

視聴率もよかったそうで、
私まで何人かに
褒められました。

主役の池松壮亮さん
「どうやったらいいと思います?」
と、相談してくれたり、
「こっちの方が、
面白いですかね?」
など、芝居への興味が
どんどんあふれてて、
すごい楽しそうだった。

私が若いころ、
現場をこんなに
楽しがってただろうか。

勉強になりました。

長い撮影が
終わっても、私みたいに
すぐ帰ったりしないで、
撮影風景を楽しそうにながめて
おられるという。

これか。
マインドフルネス。
違うな。

いつか大監督にも
なれたりして。

オリンピック観てても
そうだったけど、
若い人の魂はすごいなあ。

ヨゴレ感ゼロ。

清らか~。
ほがらか~。

twitter