「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
投稿日:2019年3月6日
歯医者さんに行ってきました。
いつになったら
「もう来なくていいですよ」と
言われるのだろう。
一生通うのかしら。
などと思いながら、
今日もまたあの
よだれかけみたいなやつを
かけてもらってました。
ところで、
3月30日、WOWOWで
お正月にやった武道館
でのライブ「初夢フェス」が
オンエアされることになりました。
ぜひ観てね。
ちなみに森山良子さんとの
「おしゃべりアラモード」も
シーズン2として
また4月からスタートすることに!
ちなみにあさっては
秘密のケンミンSHOW。
高山の漬物ステーキも
オススメでーす。
-
-
投稿日:2019年3月4日
また仲良し4人組で
ごはん会でした。
クスクス(米みたいなパスタ)と、
炭焼きチキンとスープ・ド・ポワソン。
わかさぎのフリュイ。
サラダモロッカン。
タラのパテにカリカリバゲット。
生牡蠣。
エビパントーストの中に海老のパテが挟んであるヤツ。
大好きなお店(クスクスルージール)なのですが、
さすがに人気みたいで、
なかなか予約が取りにくくなってきました。
今月はよく食べるせいか、
体重が増えたけど、
ジムのおかげで筋肉も増えてました。
セーフとみなす!
-
-
投稿日:2019年3月3日
電車に
「東京・ドイツ村のチャイナフェス」
という広告がありました。
しかも、そのドイツ村の
所在地は千葉。
千葉・東京・ドイツ・中国と、
なかなかカオスなことに
なってきていました。
気をしっかり持って
お出かけください。
あ、ちなみに今日の夕方
TBS「所さんお届けモノです!」に
出てます。
よかったら観てみてね~。
-
-
投稿日:2019年2月27日
木曜の夜、
ロケで山口に行きます。
一泊した帰りに
名古屋入りして、
番組収録へ。
なんと、
山口ロケも
名古屋の番組も両方偶然、
石原良純さんとご一緒。
ところが、良純さんは
一回東京にもどり、
朝の生放送に出てから
また名古屋だそうだ。
よくテレビで見かける
タレントさんってのは
こんなに忙しいんだな~。
さーすが。
では行ってきまーす!
-
-
投稿日:2019年2月25日
「シブ五時」収録。
中野信子さんと武井壮さんが
ゲストで、中身と味のある話が
聞けました。
そのあと婦人公論で
糸井重里さんと
末井昭さんと対談。
この二人はなぜか
いつも同級生と
しゃべってるみたいな気がする。
気がつけば、ほぼ私は
おじさんの域に達していた。
あす27日(水)午後9時から放送の
NHK-BS
「ザ・カミングアウト~中国・LGBTの叫び~」
で、インテリ風ナレーションを担当しました。
メガネを感じてください。
-
-
投稿日:2019年2月24日
長年続いている、
南伸坊さん、平野レミさん、
森山良子さん、阿川佐和子さん、
大竹しのぶさん、三谷幸喜さん
という豪華メンバーでごはん会。
なんと、ほぼ二人に一人が
紫綬褒章受章者。
それなのに話題は
下世話!サイテー。
だんだん病気なんかの話が
増えてはきたけど、
そこすら昔よりスリリングで
面白かった。
よく笑った晩でした。
-
-
投稿日:2019年2月24日
鶴瓶さんの「チマタの噺」。
なんとプロデューサーは、
もと銀杏BOYZの
ドラムの村井さんだった。
ええええええええ
つながりにくい!
脱退したけど、
もともと好きな番組があって、
その制作会社を調べて
連絡して
「働かせてください」って、
お願いした。
ええええええええ!
それで若いプロデューサーて。
世間を甘く見ていいのか!
いいんだなこれが。
たまにこういう人の方が
うまく行く不思議。
YouTube見てたら
村井さんは勝手に
部屋でどんどん
色んなCDかけて
「いいな」、とか
「ささる」、とか
勝手に言っていた。
好き嫌いで仕事していいのか!
いいんだなこれが。
-
-
投稿日:2019年2月21日
ニッポン放送での生放送。
夕方は、大好きな
光浦靖子さんらと食事。
光浦さんオススメの和食店で、
本当においしかった。
光浦さんも木曜日が
ラジオの日でした。
と、ナナメ前に
いらっしゃった、
めっちゃかわいい女子が
私にわざわざ挨拶して
くださるではありませんか。
なんと、ナイツさんと
TBSラジオの番組をやっている
出水アナウンサーでした。
感じいいわあ~!
ニッポン放送と
文化放送と
TBSラジオの
各パーソナリティが
一緒の店でごはん、
という偶然の構図が
できあがりました。
-
-
投稿日:2019年2月20日
リンゴをたくさん(箱で)
買ったので、
メジロにもおすそわけ。
しかし、朝見たら
少ししかついばんで
くれてなかった、、、、。
カンキツ類に
もどしたところ、
翌朝のさえずりが違った。
あきらかに喜んでいる。
「正解はコチラです!」と
鳴いている。
などという思いを抱きつつ、
関根勤さんの番組収録へ。
夕方からは
青木さやかさんと可愛い娘さん、
加藤誉子さんと私とで
下北沢のレストラン、
そのあとカフェへ。
加藤誉子さんは
お笑い芸人なのに
スピリチュアル系。
なのに、って
ことはないけど。
私と仲良しのCHIEちゃんの
お友達でもあり、
私も未来のことを
サクサクと見てもらった。
いいぞ未来~!!
でも。
この人は怒ってますか?
「はい。笑」
こっちは
当たってませんように!
-
-
投稿日:2019年2月18日
映画「女王陛下のお気に入り」を
観てきました。
座席のドリンクホルダーが
左手側にある映画館で、
わざわざホルダーの横に
「→G8」などと、矢印つき。
しかし、左隣のヒトが
使っている。
見ると右側の方も。。
左の男性に、
小声で
「すみません、あの、ホルダー、、、」
と、矢印を指しながら言ったら
「ふつう、右に置きません?」
と言われました。
「知らねーし!」
とは言いにくい
私の職業。
「じゃ、、、大丈夫です。」
と、引き下がると、
なんと右隣の女の子が
「よかったら(どうぞ)」
と、ホルダーを指さして
くれました。
ありがとう!
しかし、CM中はしばらくその、
ふつう、右に置きません?
ふつう、右に置きません?
が、心にこだましました。
〇〇ません?
というインテリっぽい
言い方も逆なで。
ってどこがインテリだ!
(自分で言っといて)
でも、映画は痛快でした。
ちょっとグロかったけど、
女王をめぐる
女のドロドロバトル。
表情の芝居がすごい。
顔に書いてある。
というくらいでした。