-
-
投稿日:2017年5月21日
こないだの木曜日、
前回と同じメンバーで
お相撲観戦。
最後、
稀勢の里の勝利で
盛り上がった会場。
写真撮るのも忘れちゃった。
その流れで
ちゃんこ。
ちゃんこ鍋って、
ざっとカロリーを見ても
太る気がしない。
でも翌日は
ちゃんと1キロ
太っていました。
体形維持もちゃんこ
しなくちゃな。
しーん。
-
-
投稿日:2017年5月20日
知人に
「ユンケルとシュークリームを
同時に食べると
すごい集中力がやってくるの、
って知ってる?
最近、シュンケルって
呼ばれてるんだけど。」
と、聞きました。
原稿がたまってたある日、
(どれ、試してみようかな)と思って
イタズラにその二つを
スタッフさんに
買ってもらったのですが、
いただいたあと
念のためにネットで調べたら、
「効きすぎて、翌日の疲労がヤバい」
的なコトがたくさん出てきた
ではありませんか。
怖くなり、シュークリームだけ
食べました。
何やってんだろう。
なので私の
パソコンテーブルには、
残ったユンケルが
一本、その日から
鎮座したままです。
-
-
投稿日:2017年5月17日
むかし、調理実習の授業で
「水溶き片栗粉は、このようにして」
と、水に沈殿した
片栗粉をスプーンでなく、
一回、指でまわしてから
調理する、という姿が印象的でした。
ほかの中華料理を見てても、
なぜか片栗粉のときは指を
使います。
なぜだ、、、。
指が白くなっちゃうのに。
気になるに決まってるのに。
しかし、これも昔の話なんだろうか。
今はきっと違うのかも、と
思ってたら、
こないでテレビで
「では、ここでとろみをつけます」
と、水溶き片栗粉が出てきたので
お?っと思って注目してたら。
やっぱり指で直接
ぐーるぐるをしてました。
やはり、そういう
決まりのものなのか、、、。
いったいなんの
効果があるのかしら。
-
-
投稿日:2017年5月15日
「アグネス・チャンコンサート~朗らかに歌う~」
に、ゲストで出ることに!
5月23日、
中野サンプラザホール
18:00開場 18:30開演
です。
笑っちゃう~。
なんでまた私に
声かけてくださったんだろ~。
(とぼけるな!って?)
~朗らかに歌う~って、
自分で
先に言うってのも
そこはかとなく
かわいくないですか。
こっちこそ
朗らかになります。
私はいっつも
誰かになってるもんだから
本気で朗らかに歌えたことって
一回もないな~。
というツッコミもありであろう、
二人のかけあいは、
スリルがあるに
決まってます。
勇気ある方、
ぜひ冷やかしに
来てください。
7月は高平哲郎さんからの依頼で
「パリ祭」にも出る事が決まり、
シャンソン界にも
ケンカを売りに
出ることに(言いすぎ)
なりました。
こちらはNHKホールで
7月9日です。
さっきは番組で
パク・クネさんに
なりきってましたが、
ファンの前で堂々
アグネス・チャンになれたり、
美輪明宏になれたり(たぶん)と、
毎日色んな人になる、
そのワリには
スリルに満ちた
綱渡りのような人生。
若干だけど最高~。
-
-
投稿日:2017年5月14日
「ACO CHILL CAMP」に
ご参加の皆さん、
ありがとうございました。
日本中がものすごい雨の日。
本番はどうなるのかなと
思ったら、
また自分の出番前に
ピーカン。
晴れ女なんですよ~。
(うそ。偶然。)
しかし、ずっと車にいて足も
腫れ女になってしまったのか、
本番前に訳あって
タイツを脱いで、レインブーツを
はいてしまったため、
ピッタリすぎたブーツが
脱げなくなって、
直前にステージわきで
右往左往。
そしたらなんと、
「ひっぱりましょうか?」
と、ロックバンド
BRAHMANの
TOSHI-LOWさんが
声をかけてくださいました。
そしてスポッ!と
本当に
抜けました。
王子様が靴を履かせない、
逆・シンデレラでした。
-
-
投稿日:2017年5月13日
所さんの
世田谷ベースへ。
まあ楽しい。
遊びがクリエイティブ。
こんな動物のオブジェも
デザインしたんだとか。
パソコンのキーボードは
タイプライターにしたてあげたり。
おもちゃの車も
塗装したりして
一から作るけど、
本物の改造も
ごらんください。
芸術的。
これ、本当に走る車なんですよ。
あっけにとられました。
ついには野菜も作っちゃう。
「玉ねぎ、あんまりうまいの
できちゃったから、楽しみで。
キミには三つしかあげないよ」。
だって。
本当に甘くてさわやかだった。
底知れぬ遊びの世界を
見た思い。。。
やはり常人ではない。。。。
-
-
投稿日:2017年5月13日
ニュースで、
犯人がインタビューに
答えてました。
お金の使い込み
なんですけど。
とても落ち着いて
淡々と説明してて、
聞いてると
そのトーンに
自分の正義の軸が
揺らいでしまうよう。
悪びれないというか
スナオというのか、
おおげさじゃないっていうか。
中年の犯人みたいに
ギラギラしないで、
超微炭酸飲料みたいなカンジ
なのだった。
(シュッ)プチプチプチプチプチプチ
。。。。。。。。。。。。。
ついに犯人にも
微炭酸世代が
出てきたんですね。
-
-
投稿日:2017年5月8日
ラジオでときどき
モノマネしてた
「クジラのダンス」。
人によって
認知度がバラバラな
CMソングみたい。
先週、番組の打ち合わせで
「新ネタをお願いできますか?」
と言われたので、
「クジラのダンス、わかります?」
と、言うと。
首をかしげるスタッフさんたち。
「♪見たことのないもの~
みて・みた~あ~いなあ~」
ここでもまたスタッフ
シーーーーーン。
汗。
また、これが
特殊な声なので、
すべるとなおのこと
恥ずかしい。
そんな折、
金曜日の赤塚不二夫さんの
生誕80年記念ライブで
客席から
「クジラのダンス!」という
リクエストがあったでは
ありませんか。
あぶない。。。。
混ぜるな危険。。。。
「じゃあ、すべったら
あんたのせいだからね。」(無茶苦茶)
「ハイ。」
言いながら
歌ってみたら
会場内大爆笑!
これだわ。
見たことのないもの。
リクエストしてくれた
若い男の子、
ありがと~!
-
-
投稿日:2017年5月5日
今月のスケジュール帳は
やたら「予備日」と
書かれています。
たまたまドラマが二つ
重なったため、多めに
予定を取られるんですね。
でも、「予備日いらなくなりました」
という日もこれまた
すごく多いので、
お休みも多くなります。
本当はしばられてるような、
その実、自由なような、
不思議な時間。
でも、最悪なのは逆。
お休みだと思ってたのに
急に出ることになっちゃう日。
バタバタして、なんとなく
心がついてこず、
口だけ動かしている。
流動食ってこういう
感じなのかなあ。
自分の思いと違う
食べ物。