-
-
投稿日:2020年3月20日
トシが18も離れている
ナイツさんとラジオを
やっていると、時どき、
(わ~、時代にこんなに
取り残されてた!)
と、ビックリ
することがある。
思えば自分の感覚って
正直80年代、90年代までで
止まってるようなのだった。
2000年代からは
ほんの昨日や
今日のことなのでした。
お年寄りが
自分の実年齢への実感に、
なかなかピンとこない
気持ちも本当に
よくわかります。
アレはとぼけてるん
じゃないのです。
実は人間はみんな、
40歳くらいで一度
ストップウオッチが止まって、
あとはスローモーションで
生きるように、
プログラミングを
されており、そのため
時間の感覚が日頃から
世間とちょこっとずつ
ズレるようになっている。
という論文を誰か
出してくれないかな。
ところで、明日の日曜
15:20からテレ朝で
森山良子さんとのロケ
「音な旅」のオンエアです。
めっちゃ好き放題、
しゃべってます。
愉快でした。
あ、森山さんなら
この論文をきっと
わかってもらえる
かもしれませんな。
-
-
投稿日:2020年3月17日
仕事終わりに
京都は錦市場に
寄ってきました。
市場が本当に大好きで、
どの街に行っても
寄れば、その活気や湿気に
うっとりきます。
そう。
湿気が大好物な私は
あの地面からじんわりとくる
湿気にこそ、なんともいえない
幸福感をいだくのです。
その点ハワイなんかは
どこ行っても
カラッとしすぎて
惜しいな~。
(うるせえ)
錦市場には
いい湿気が
いっぱいでした。
人生初の
「鯰のかば焼き」や
「すっぽん炊き」
「生麩」など買って
それだけで
満足しました。
-
-
投稿日:2020年3月15日
今週、来週と、なんと
4回も京都へ行く私。
新幹線で会いましょう。
何の撮影か、
ぜひそのうちお楽しみに。
でもこのご時世なので、
観光地。京都ですらどこも
スッキスキ。
それをいいことに
マネージャー・タナカさんは
京都一人旅・寺めぐりを
することに決めました。
渋い、、、。
このヒト本当に
旅が好きで、
1月はタイに一人旅。
今どきインスタ映えのしない、
タイのお口の寺院など
渋い写真だらけで、
茶色ばっかりでした。。。。
(茶色っていうな)
私はヒマにまかせて
思い切ってすごい食パン
(エシレバター、春よこい、
という強力粉、トリュフ塩)と
すごいメンバーで
贅沢な味を作ってみたり、
ゆうべはフィットチーネ
というパスタを
粉から作りました。
麵は切り方が雑なせいか、
ツイッターに出したら
うどんですね、などと
言われてしまいましたが、
ヒマに向き合うと
こうして自分の趣味が
浮きぼりになる
もんなんですねえ。
-
-
投稿日:2020年3月13日
野宮真貴さんと
ジェーン・スーさんと
私とで雑誌の鼎談が
ありました。
こんなに頭のいい人が
いるのか、と思うほど博識な
ジェーン・スーさん。
真貴さんは、おしゃれで
すっごく綺麗。
同い年と聞いて
ビックリ!
お誕生日ケーキで
お祝いしました。
ぜひ次号の
「婦人公論」を
お楽しみに~!
-
-
投稿日:2020年3月12日
ヒマができて、
パンを焼いたり
ビスコッティを作ったり、
を、面白がってるのですが、
先週、箱買いしたさつま芋を
焼いて、メイクさんに
差し上げたら。
さーすが。
変身させ上手。
ちなみに
今夜は「科捜研の女」
に出てます。
観てね~!
-
-
投稿日:2020年3月11日
ある仕事で、京都へ。
京都って、ラーメンも
おいしい街なんですよね。
かねてからつけ麺に
賛成派ではなかった私。
なぜラーメンをわざわざ
スープと麺に分けるのか、
冷えるではないか、
面倒ではないかと
思ってましたが。
これでわかりました。
ラーメンとは
別物なんですね。
アチラはアチラ。
ウチはウチ。
堅くてしっかりした麵が
特においしかったです!
-
-
投稿日:2020年3月10日
久々に、知人から
教えてもらった
エステへ行ってきました。
早めに家を出ちゃったので
時間があまり、
コーヒーでも、と
思ったそのお店の
ケーキもおいしそう。
意識高い系のカフェらしく、
なんと、チョコとアボカドの
ケーキでありました。
おいしかったあ。
あのチョコのとろ~り感と、
アボカドのまったり感が
実は合う、とはよくぞ考えた
ものでした。
お互い邪魔を
しないんだな~。
真剣に食べました。
夕方は青木さやかさんと
マキタスポーツさんと
三人で台湾料理。
こちらは意識低い系の
話題満載で、常に
お互いが邪魔をしあってました。
-
-
投稿日:2020年3月8日
サンフランシスコ在住の、
グーグルで仕事してる
海外の男性。
なぜか目マンの写真を
こんな風に部屋に
飾ってくれてるんだそうだ。
う、うれしい~!
私の葬式の写真も
これにしようかな。
ちなみにこの
目マンポストカードは
私のHPでまだ買えます。
(いらない)
-
-
投稿日:2020年3月7日
ライブがこれほど
何本も飛んじゃったのは
生まれて初めてでしたが、
よくわかりました。
自分がいかに
ライブが好きか。
ほかのシゴトと違って、
「なくなりました」
となると、
やった!
休みだー!
何しよう?
とはならない。
ぽかーん。
きっとたくさんの人が
同じ思いを
しているんだろうなあ。
ずっと昔、友人が
あることで
ふと「ザマミロ!」
とカタカナみたいに
強く言い放ち、
(なんて痛快な言葉なんだ!)
と思ったことがありました。
でもなかなか使う機会は
ないものです。
「ザマミロ!」には
一種の「終息感」も
あるんですよね。
めでたしめでたし、
みたいな。
このコロナウイルスで
たくさんの方が
参ってますが、
チケット転売屋もまた大いに
参ってた、と聞き、
私もこの四文字を
心の底から
叫べた次第でした。