menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

プレゼント

投稿日:2024年5月22日

武道館10周年のお祝いにと、
ピアニストの森真奈美さん
経由で、すごいプレゼント。
森さんの知り合いの方に
作っていただいたもの。

ケーキの上に
グラントピアノ!

しかもグランドピアノの
フタは折りたためるという。
本物にしか見えない。


若い頃にパティシェを
目指してた私には
ケーキもピッタリ。

可愛いだけでなく、
なんと高貴なこと。

ありがとう!
う、う、嬉しいいい。

大切にいたします。

no image

映像の世紀

投稿日:2024年5月21日

映像の世紀
「ビリーホリデイ・奇妙な果実」
中身もよかったけど、
その歌に影響された
ボブ・ディランの
登場するシーンが
すごくよかった。

地球に送り込まれた、
みたいな感じ。

あと、個人的には
ビリーホリデイ本人の
眉毛の絶妙な動きに
ぐっときました。

あの目は澄んでいる
とか
目が笑ってない
という表現はよく
聞くけど、
いつも具体的には
よくわからない。
目のどの部分を
指しているのか。

イメージな気がする。

でも眉毛は表現力が
微妙に具体的に出る。
ような気がする。

ただ、語感が悪い。

眉毛よかったよ、
とは絶対言えない。

ヤボすぎる。
でも、出ると思う。

美空ひばりさんも
眉が絶妙でした。

世界三大眉として
いつかもう一人
探したいものです。

no image

レゲエ

投稿日:2024年5月20日

六本木で
ボブ・マーリーの
伝記映画を
見てきました。

ミュージシャンの
ドキュメントに
駄作なし、と
思ってるくらい
好きなのですが、
レゲエには疎い私。

大丈夫?
もつか私、
と、ちょっと
思いました。

しかもボブ・マーリー
ご本人の息子さんから
映画を観る人全員に
感謝の挨拶がアップという
オープニング。
やばい。
作品に自信が
ないのではないか、
と、正直思って
しまいました。

しかし、そんなことは
杞憂に終わりました。

政治情勢の
大変だった時に
聖書の言葉を胸に
歌う姿など
知らないことばかり。

世界的ミュージシャンが
成功すると、とたんに
なぜか薬物に行くという
王道はありながらも、
爆音で聴く音楽も
楽しめました。

no image

神秘

投稿日:2024年5月16日

フジコ・ヘミングさんが
亡くなられて
ニュースでの
特集を見ていると、
コメントされてるのが
「努力」の賞賛が多くて
生まれ持った才能が
いかに壮大なものかは
あんまりなかった。

努力はもちろん
えらいし素晴らしい
とは思うけど、
個人にのみ
与えられた特別な
賜物を言葉にするのって
すごく難しいの
かもしれないと
思いました。

吉本ばななさんも
きっとそうだけど、
夢中で試行錯誤
していると
努力をしてる意識が
ないのではないかなー。

人を通して神業を
見るようなことを
言葉にできるといいなー。

no image

薔薇

投稿日:2024年5月15日

家のせせこましい庭に
薔薇咲いてました。

驚きの色彩よ。

これだけで
すごくいい
庭に見える。

花のパワーって
すごいなあ。

no image

大発見

投稿日:2024年5月14日

こないだ、
さるバラエティ番組に
出ました。

収録の最後に、
感想を聞かれた芸人さんが
「面白かった。でも
 ぜんぶ忘れちゃったあ。」
と、本音を言ってて
ハッとあることに
気がつきました。

ブログでも
(私ってよくNHKの
番組ばっかり
書いてるなあ、
なんでだろう)

と、うっすら不思議に
思ってたのですが、
バラエティ番組って
「忘れる」んですね!?

特に、笑ったりしてると
記憶から抜けて行く。

脳の中で、「笑った=終わった」
と、区切って
処理されるらしくて
瞬間で通り過ぎる。

しかしドキュメンタリーは
考えながら見るから
いつまでも心に残る。

お笑いのステージでも
感想を聞かれても、
毎回、歌や演奏と違って
本当に記憶から消えてて
困るのも
それなのでした。

大発見や!

no image

田舎あるある

投稿日:2024年5月13日

嫁いだムスメと、
そのダンナさんと
オットと私の四人で、
オットの母
よしえちゃんの家で
一泊してきました。

コドモはオットの母に
育ててもらった
ようなもの。

誰からも
好かれる祖母の
よしえちゃんは
いつもニコニコ90代。

田舎あるあるで、
卓上にぎっしりの
ごちそう。


いいねえ。

「近所の知り合いから
芸能人の嫁に
何を出すんだ、
って言われたからサ、
あの人たちゃあ
出せばなんでも
うまいうまいって
食べ尽くしてくれるよー、
と言ったら
すごくびっくりしてた」
とのこと。

庭の畑野菜や
新鮮なわらびも
いっぱいで、
おいしかった。

昔からこの家は
やたら眠れるんだけど、
気がついたら10時間
爆睡してました。

no image

現代音楽

投稿日:2024年5月12日

NHKの
「ドキュランドへようこそ」に
出てた少年がすごすぎて
忘れられません。

現代音楽に魅せられた
美少年。
めっちゃ華麗。

演奏、楽曲ともに
すばらしくて
たくさんの聴衆から
拍手を受けるのですが、
楽屋で泣きそうに
落ち込んでいる。

テンポが違ったのだとかで
色んな人からの
なぐさめに、特に
「誰もわからないわよ」
などにはかえって
傷ついているようだった。

天才って孤独なんだな。
誰もどうにもできない。

脚光を浴びたぶんだけ、
暗い影も人生で
引き受けるものなのよ。

という、ユーミンさまの
お言葉を思い出しました。

ドキュメンタリーは
やっぱり面白いなあ。

no image

幸福な瞬間

投稿日:2024年5月7日

中園ミホさん
浅田美代子さん
古市憲寿さん
大空幸星さんと
フレンチへ。

美味しかったー。

四人とも私のライブを
個々に見に来てくれてた
ことがわかり、
気分的にはもっと
おいしかったー。

レストランの椅子に
座ってる
食事が運ばれる前。

人生で一番
幸福な瞬間だなあ。
などとしみじみ
思いました。

no image

投稿日:2024年5月6日

ぐっときた話。

自閉症だったお子さんを、
私のライブに
さそってみたら
それから積極的に
私のライブと、
さらにはユーミンさまの
コンサートを
見に行くように
なったとのこと。

すごい!
その話を聞いて
光が差すかのような
気持ちになりました。

まさに人は人の役に
立つことが一番の幸せ
ですねえ。
この喜びは
消えないと思う。

「何もしてないのに
 結果的にいいことになった」
というシチュエーションにも
なんかぐっと来ました。

なんとなく
私らしいなーって。

その子の写真を
いただいたので、
しばらくは
待ち受けにして
自分の誇りに
しているのです。

twitter