「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2021年10月2日
長崎新聞主催の
「Do-iT」というトークショー。頭よさそうな
女性ばかりのお客さん。
高市早苗さんで何度か
しゃべりました。
ありがとうございました。楽屋の待ち時間が
やたら余って、
一本YOUTUBEも
撮ったりして。中華街寄ったり
ちゃんぽん食べたり
器を買ったりと
まるでプチ旅行に
なってしまいました。どこ行っても絵に
なるんだよねえ、長崎。
また来れますように!
-
-
投稿日:2021年10月1日
「ラジオビバリー昼ズ」の放送でした。
飯田アナウンサーの
岸田新総理の
モノマネがうまくて
すごいと思いました。
先にやった人エラい!センスもいいし、
あの人どれだけ才能あるんだ。いつか私だって
河野・高市・野田で
応戦しよう(負けとるがな)。
-
-
投稿日:2021年9月29日
高市早苗さん、
河野太郎さんの
モノマネが好きな私には
総裁選は残念でした。YouTubeで細々と続ける
ことにします。
(結局やるのかよ!)土曜日は長崎での
公演があるんだけど、
台風、大丈夫かなあ。飛行機飛んでくれー!
岐阜県JAグループのYouTube番組
「清水ミチコのぎふを食べまSHOW!」
明日15時からスタートです。
第1回目は「JAにしみの」編です。
-
-
投稿日:2021年9月28日
いよいよ、緊急事態宣言の
解除みたいですね。と思ってたらさっき、
「冬の第六波」に注意と、
ニュースで見ました。「冬の第六波」って
歌のタイトルみたいだけど、
のんきなことを
思ってるまに
もうすぐ
総裁選が始まるわ、
嵐の結婚のニュースの
あと、天候の嵐が来るわで
わちゃわちゃ。私は二回目のワクチンが
終わりました。ラインでの光浦靖子情報に
よると、
「私調べによると、
声が小さい人は
副反応がないから
シミズさんは大丈夫。」
だそうで(*個人の感想です)
バカな、と思ってたら
本当にそうでした。ウチは家族全員
副反応ゼロ。声出していこうぜ!
-
-
投稿日:2021年9月26日
光浦靖子さんの
引っ越しを、
みんなで手伝った時の
写真が出てきました。あれはものすごく
楽しかった。どうしてこんなに
あとになって心に残るような
楽しさになってるのだろうか。うとうとしながら
考えました。好きな人たちと
一緒にいるっていう
喜びだけでなく、
惜しみなく誰かのために
力になっている!
という行為と時間に
自己肯定感が
生まれたんですよね
きっと。日曜は豊川市でライブが
あったんだけど、
ここでも
なんて楽しいんだ、と
思いながらも
もしかしたら
私は、お客さんの
力になっているかも!
と、感じました。最後の挨拶ではうっかり
自分を褒めてしまいました。帰宅したら
たくさんメールも届いてて、
とても嬉しかったです。豊川の皆さん、
ありがとうございました!
-
-
投稿日:2021年9月25日
ライブでした。
シライシアター野洲に
来てくださった皆さん、
ありがとうございました。本番前に
客席に座って
ステージを見てると
みるみるやる気が
みなぎる私。いいお客さん
いいピアノ
いいステーキ弁当
(そっちも?)一本ライブをやるのは
とても贅沢なことだ
と、しみじみわかりました。ああ楽しかった。
毎日こうだといいなー。
なのに淋しそうな写真。
-
-
投稿日:2021年9月24日
NHK-BSの
たけしさんと所さんの
番組に出ました。楽屋が隣なんだけど、
ここ数年、特に仲良しになった
二人の会話が聞こえてきました。小さいころは、私が
親友と手をつないでる姿を
見た大人たちが、
「おまえたち、なんだ
また今日も一緒なのか~。」と、
なぜか嬉しそうに
笑われ、からかわれてたのを
思い出します。人って、ただ
仲よくしてるだけで
第三者も幸せモードに
するんですね。子供の時は
それがなぜかは
わからなかった。私も本番でこの二人を
からかいましたが、
「オレら、私生活ではもっとこうだ。
こんなこともしたぞ。」
と、聞かされました。人は動物と違って
大人になるほど、
どんどん孤独を
感じるように
なってる生物なので、
誰かと仲よくする姿は
よりまぶしく、美しく
嬉しさを感じて
しまうのでした。
-
-
投稿日:2021年9月23日
ビバリーと
「所さんの学校では教えて
くれないそこんトコロ!」と
ナレーションと
TOKYO FMで深夜の生放送。大竹しのぶさんと
フリートーク。私は4回もアホと
言ってたらしいです。
すみません。めっちゃ可愛かったな~。
浅田美代子さんといい、
まわりの大人たちが
可愛い人だらけ。そんな中で金言も
もらえたり、
絶対NGなことも
起こったりして。笑っちゃった。
スリルある
生放送でした。
-
-
投稿日:2021年9月22日
ツアー映像制作の一日。
スタッフの皆さん、
くだらないネタに
お付き合いくださり、
アイデアくださり、
本当にありがとうございました。丸一日、
働いたような
むしろ遊んでたような
楽しさでした。また来年もいいネタが
できるといいなあ~。こんこんと寝ました。