menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

実験

投稿日:2022年7月20日

いるだけで
まわりの空気が
柔らかくなる。

そんな森山良子さまと
スチール撮影でした。

写真なんて
カメラで撮られるだけ。

疲れるわけがない
と、思うのですが、
プロのカメラは
やはり生き物。

そのエネルギーを
いただきますね、と
吸われてるようなもの
なのか、その夜は
よく寝ました。

モデルさんがふと、
横顔がいつも疲れてる
ように感じるのは
こんな毎日だからなのかな。

だったら手タレとか
美脚モデルなどのプロは、
事実手足だけ
疲れるのか?

一度どなたか
実験してほしいです。

no image

涼感

投稿日:2022年7月18日

テレ朝のクイズ番組に
出ました。

クイズ苦手なんだけど。

でも、楽しかった。
クイズという名の
バラエティー。

見てると、クイズに
本当に強い人は、案外
涼しい顔をしてるもんだと
思いました。

ジタバタしないと。

放送時間はまた
Twitterかここで
お知らせしますね。

いつも
しがないブログを
読んでくださって、
ありがとうございます。

関係ないけど、
昨日は渋谷PARCOで映画
「ベイビーブローカー」を
観ました。
是枝監督は擬似家族ものが
きっとお好きなんですね。
私も家族愛よりずっと
いいな、と思いました。

これもどこか
涼しいんですね。

超満員で、
1番前の席でした。
涼しくない。

no image

決心

投稿日:2022年7月17日

ネタを作曲しました。
時間はかかるし
蒸し暑いし、だんだん
(まー、これでいいか)
と、半分目をつむって
(ハイできました)
とすることに
してたのですが。

ところがその夜、
たまたま
矢野顕子さまが
あるネタの曲を「いいね」と
Twitterでつぶやいて
くださり、
急遽、ハッとして
ブレーキを踏みました。

あきらめるのを
やめよう。

夜中にムクリと
書き直し。

私は思いました。

人は言葉で生きてるんだなー。
やる気になり、
生きがいを見出せる。

こんなプレゼントが
ほかにあるでしょうか。

人や作品に触れて、
いいなと思ったら
私も積極的に
言葉にしていこう。

no image

なぜ今

投稿日:2022年7月16日

YouTubeの岩下志麻さんの
ネタが、100万回再生に!

小池百合子さん以来
のことでした。

有名人だより。

何がヒットするか
わからないものだけど、
凝ったものより
単純なものの方が
楽なんですかな。

なぜ令和のいま
極道の妻なんだ。
ですが。

ありがとー。

no image

パフェ3

投稿日:2022年7月15日

今日は出る前に
「自分史上最高の
ライブにするぞー」
と、決心。

北海道は大空町という
街でライブでした。

会館の皆さん
お招きありがとうございました。

HPでは
「ただ今のチケット状況」
として、毎度埋まってる席を
見えやすく出して
おられたそうです。

満席でよかったけど、
空席だらけの時は
どうするんだろ、、、。

空港で、すでに
「真似Tシャツを着てる人が
 数名いました」とのことで
喜んでたら、
楽屋には花やお菓子、
名産品のプレゼントもいっぱい。

モリマン・モリ夫もそうだけど
北海道は必ず何か
おみやげをくださる県民性です。

客席も顔にWELCOMEと
書いてありました。

楽しかったなあ。

帰りにはまたパフェ。

語源はperfectという
パフェですが
お客さんも作曲法で
手拍子があがるくらい
盛り上がってくれました。

ありがとう!
パワーもらった~。

no image

パフェ2

投稿日:2022年7月12日

バラエティの収録。

楽しく終わって
次までの待ち時間に、
六本木ヒルズの
水木しげる展へ。

妖怪ってどうして
あんまり怖くないのかな。

恨みつらみが
なさそうだから?

展示してある
オブジェ、売ってないけど
置くとこないけど
欲しいなー。

そこのカフェでは
鬼太郎パフェを
いただきました。

no image

桃のパフェ

投稿日:2022年7月11日

福島は会津若松で
お呼ばれライブ。

会津方面でのライブは
初でしたが、
盛り上がりました。

さすが情の熱い県民性、
グッズも列を
作ってくださったようで
感謝でした。

ありがとうございました。

あまりいい街で、
一泊することに。
大人っていいなー。

そして翌日は
福島の桃のパフェ。

いつか安倍さんが
桃を食べて、ジューシーだと
何度も誉めてたっけ。

思い出すと
こみあげるものがありました。

no image

吸引ゴミ箱

投稿日:2022年7月9日

あるバラエティに
出ました。

「掃除機つきゴミ箱」
というものを
紹介してて。

文房具もそうですが、
日本人はちょっとした
アイデアをちょい足ししたり、
取り込む事が大好きで、
うまいですよね。

これはゴミ箱としては
フタが自動で開閉も
してくれるのですが、
いつでもバキュームしまっせ!
というホースつき。

(ちょうどいい!)
(欲しい!)と
心から垂涎。

メーカーさん
よく考えついて
くれたもんです。

帰宅してさっそく
ポチりました。

ふだんの部屋掃除は
ルンバが全体的に
掃除してくれてるのですが、
うっかりちらかした!
なんて時に、
掃除機を出すのが
めんどくなって
くるという。。

片付けってのもあるし。

充電のスティック型のヤツも
あったんですが、
それもそうは毎日
使わないから(文句が多いな)、
ずっと充電するのも
もったいないかと
思いはじめると、
倉庫の片隅に起きっぱなし
というパターン。

でもこの子なら
居間にいてもいい。

だって
ゴミ箱なんだから。

さあ、好きなだけ
おちらしおちらし。

(ホースは取り外し可能)

no image

7月8日

投稿日:2022年7月8日

こんな事件が
起こるなんて

と、何度も思い返した
一日になりました。

(もしかしたら回復するんでは)
と、心のどこかで
思って祈ってたけど。

かなりへこたれて
しまった。

日本中そうだと思う。

あっけなさすぎる。
くやしすぎる。

令和になってから
なんだか
くじけることばかり
ふりつもる。

7月8日は特に
忘れられない日に
なってしまいました。

no image

古い

投稿日:2022年7月7日

「ラジオビバリー昼ズ」で
映画「エルヴィス」を
観てきた話をしてたら、
語呂から来ちゃったのか
なぜかエルビスから
カルピスの話題に
移ってました。

長年飲んでないなー。
と思ってたら、
なんとたまたま
7月7日はカルピスの日
だったとわかりました。

って、まるでCM
みたいですが、
ペニオクじゃないからね。
(したり顔)

ペニオク、古すぎて
思い出せない!

いやいや
犯罪に古いも何も、
あ。
あった!!

twitter

no image

2025/07/11

充血くん

no image

2025/07/09

HAPPY PARADISE

no image

2025/07/08

かき氷

no image

2025/07/06

この夏の星を見る

no image

2025/07/05

思い出