「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2023年10月15日

カラス好きな
動物行動学者の著書
「カラスの教科書」。面白い!
子供にでも
話しかけるような
優しい文体。人間味があって
カラス味があって
いい本でした。見た目でまず
嫌われてるカラス。損してるぶん、
いつもどこか
ユーモアがあります。私は思います。
たとえばロケなんかの途中
カラスの鳴き声がしたら、「あ?
ちょっと待って。
このカラスの声。
音声さん撮れた?
あの鳴き姿勢、
ハシボソガラスじゃない?」と、サラッと
言えるように
なりたいです。
(大尊敬)
-
-
投稿日:2023年10月14日
高山本線に乗って
下呂・泉ホールで
トーク&ライブでした。街は観光客が
「もどってきましたー」
という風で
すごい人・人・人。現場は矢野顕子さんの
コンサートもあった
ホールだそうで、
ワクワクしてたら
さすがでした。きれいで、めっちゃいい
Steinway & Sons。デーン!
ピアノの響きが違う。
カンゲキしました。温泉こそ入れなかったけど、
お客さんからの笑い声や
拍手ですっかり癒され、
ほぐされました。明るい市民性と見た。
そういえば、
さすが流れ星の
ちゅうえいさんを
産んだ街なのでした。おいしいごはんに
栗の和菓子を買って、
有名なお酒も
いただき、
また太って帰宅
いたしました。
-
-
投稿日:2023年10月13日
アロマティカスという、
いい香りなのに
ゴキブリに一方的に
嫌われる匂いらしく、
いっさいGが出なくなる
という謎の植物。数か月前
それを知って、
たくさん増やし、
まわりに配ってました。先日、ナイツ土屋さんの
奥さまから、
そのお礼にと
可愛くアレンジした
アロマティカスを
いただきました。多肉植物に囲まれて
幸せそうになった
アロマティカス。めちゃくちゃ
嬉しかった。その気持ちが。
アロマティカスは
便利なだけじゃないんだな。
きれいにならはって。あと、センスの
いいものをもらった!
という気持ちって
人を喜ばせるんですね。
私もこういうことが
サッとできる人に
なりたいな。
-
-
投稿日:2023年10月12日
舞台監督の宮下さんが
「NHKのラジオで聴いた
矢野顕子さんの
『丘を越えて』が
ものすごくよかった!
ミッちゃん聴いた?」
と言ってて、
わあ、知らなかった!
でした。テレビは名前で
自動録画
してくれるけど、
さすがにそこまでの
録音機能なんて
聞いたことないもんなあ。演奏が毎回違うって
すごいことだなあ。
あやかりたいなー。生まれ変わって
歌も消耗
されないんでしょうね。
-
-
投稿日:2023年10月10日
愛知・一宮でライブがあり、
新ネタもトライ
してみました。はあー緊張した。
期待するから
緊張するのかな。温かいお客さんで、
ちょっとしたミスも
ふところの深さで
カバーできたような
気にさせられました。ありがとうございました。
会館の方から
いただいた
わらび餅も、
ものすご〜く
美味しかったです。その日にしか
食べられない、
そんなテイストで
わらび餅について
スマホで調べながら
完食しました。
-
-
投稿日:2023年10月9日
新幹線に乗るとき、
マスクしながら
ユーミンさんで
小さく歌って歩いてたら、
突然バン!と
背中を叩かれ、
声をかけられました。「あんた、ミッちゃん!
元気なさすぎだよ!」その人物の顔を見て、
私は照れて
たははははと
笑ってしまいました。柴田理恵さん
だったのです。確かにユーミンを
小声で歌ってた
元気ない自分。柴田さんには
前々から言いたかった、
ニッポン放送での
人生相談の
仕切りの素晴らしさを
絶賛しました。本当に向いて
いるんです。あのざっくばらんさと
温かさ。相談のリスナーにも
肩を叩いて、
あんた、元気なさすぎだよ!
と、声をかけて
くれるような感じ。相談者なんだから
元気ないのは
当たり前か。
-
-
投稿日:2023年10月7日
銀座博品館で
関根勤さんとの
トークショーがあり、
4公演とも大人気の
企画だそうで
チケットは即完。私もゲストに
呼ばれました。どんな下ネタでも
なぜかいやらしくなく
不快にさせない関根さん。昔から謎だったんだけど、
この日、私はしゃべりながら
気がつきました。声が明るいから
じゃないかと。明るいと、それだけで
色気もなくなりますが、
湿気が飛ぶんですよね。カラッとした下ネタ。
なんだその評価。
-
-
投稿日:2023年10月6日
10月は忙しいようで、
いろいろ仕事も
多彩に渡って
やってくる気配。金曜日は番組収録が
10時間ほどあって、
休憩中もあんまり
無駄口も叩かず
じっとしてました。考えてみると無駄口は、
健康でなければ
できない所業なんですね。不良と無駄口は
若さの象徴。そんなことを
知るにいたりました。