「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2024年2月21日
コマーシャル撮影で
前乗りして一泊。都内でしたが、
ホテルにも相性
というものがあるのか、
なかなか眠れなくて
閉口しました。部屋に入った時に
(あ、眠れないんじゃないか?)
と、一度でも
思ってしまうと
そうなってしまう。メラトニンを2錠飲んで
なんとか眠りました。「そんな時は」、と
この後日、
知り合いから
聞いた方法を
ここにメモします。「7秒で息を吸って
8秒で吐く。
これを私はほぼ毎日
15分やってるのよ。
NHKで観たんだけど、
確かに眠くなるの。」
とのこと。15分か。
15分はすごいと
思う。ものすごーく長く
あくびをさせて
体中に酸素を行き
届かせてくような
ものなのかな。一度やってみよう。
-
-
投稿日:2024年2月18日
長野ホクトホールで
ツアーライブ。もとマネージャーの
中川さんご一家と
再会しました。想像以上に
嬉しくて、
顔を見たら
うるっときました。そしていつも
大人しい長野の
イメージだったのが、
今年はとても盛り上がり
ました。うれしかったなあ。
何によるのかなあ。個人的に
遊びに行く計画も
しっかり立てる。いただいた
クロモジのお茶を、
ゆっくり自宅で
いれました。参加してくださった皆さん、
どうもありがとう
ございました。
-
-
投稿日:2024年2月17日
もとSONYの松田さんと
スタッフのみんなで
ミニ祝賀会。事務所総出です。
武道館打ち上げも
兼ねて、
おいしいスナガの
料理で乾杯しました。いつも安くてきれいで
本当にカジュアルだなあ、と
思ってたら、
最近はいつも
連日の満員御礼のお店に
なっておられます。
さーすが。
海老の水餃子とか

ホワイトアスパラガスとか

オーブン焼きチキンとか

満月のような
チーズのリゾットなど今日もおいしかった。
よくしゃべり、
よく食べ、
すぐ寝ました。
-
-
投稿日:2024年2月15日
みよみよ、浅田美代子さんの
50周年ライブの司会を、
飯田浩司さんと
担当しました。豪華で明るく
でも本音もいっぱいで、
笑えるうえ、
中身があるのは
みよちゃんのお人柄から
来てると思いました。そういえば昔から
しらじらしいことが
嫌いなみよちゃん。このイベントで
ますます大ファンに
なりました。読んでみてこの
豪華なメンバー。久ぶりに生歌を
聴いたけど、
すごくよかったなあ。歌ってなんだろう。
音程がすごくいいって
わけじゃないのに、
(うるさいよ)
なんだかずっと
聴いていたいような
のどかさや
清涼感があるんですね。「どう私うまいでしょーっ?」
という、芸術家ふうな
歌手の人が多い中で、
子供の描く素朴な絵みたいで、
清潔な気持ちになるという。承認欲求がますます
強くなってきたこの時代、
圧のない歌い方って
できる人いないんじゃないか。そこをマネ
できないのが
残念です。
(しろよ!)
-
-
投稿日:2024年2月14日
昨日の続きの
もう一つ。さる超著名な
ミュージシャンの
メイクも頼まれて
コンサート現場に
行った私の担当メイクさん。「いつも僕、シミズさんに
ついてるから、
アンコールというものは
できるだけお客さんを
待たせないで、急ピッチで
支度して走って出るものと、
思ってたんだけど、
その方は全然違って
ものすごくゆったりと
深くソファーにかけられて、
あーあ、とお休みになり、
(そろそろ)と何度か
まわりにせかされてから、
やっと楽屋のソファーから
立ち上がられたんです。
ぜんぜん違うものなんですね。」ミュージシャンやからや!
-
-
投稿日:2024年2月13日
長年つきあって
もらってる
メイク担当
岡崎くん。この仕事に
ついてから
わかったことが
2つあるそうです。それは、
コンサート会場で
「5分押し」
「10分押し」
というのは、
本人の都合じゃなかった
ということ。言われてみたら
確かにそうで、
私も学生時代は
コンサートが
遅れて始まるのは、
本人のメイクとか、
何か気になったとか?
などと思って
客席で待ってました。しかし、実は
外国人アーティスト
でもない限り、
本人は割と早く出たくて
ガルガルしているもの
なんです。しかし、たまに
天候の悪化や
駐車場が混んでたり
する日があります。すると、ホール側は
なんといっても
お客様が第一なので、
全員が入るまでは
できるだけ
お待ちしたい。
しなさい。
しろ。と、遅刻して
始まるのは、実は
ホールサイドからの
優しさだったのです。そしてもうひとつ
わかったのはと、メイクの
岡崎くん。この続きは
また明日。
-
-
投稿日:2024年2月11日
先日、めずらしく舞台
「欲望という名の電車」を
観てきました。青木さやかさん
気持ちよく大活躍。
大ウケ。沢尻エリカさんが
さすがでした。あのセリフ量、
あの気持ちの入れ方
豹変の仕方。ものすごい努力を
なさったことよ。およそ3時間の
お芝居が圧巻でした。みじめな女性役も
ものすごく真に迫ってて、
総合演出など、
いったいどういう方
なのだろうと
聞いてみたら、
超有名な方だそうでした。
(知っとけ)
-
-
投稿日:2024年2月10日
ライブツアー
絶賛続行中。さいたま編。
大入り袋が出たという。そして地元の
袋めんも出ての
二大袋。湯気の出る食べ物って、
この季節は
最強ですね。さいたま以外からの
お客さんも多かった。
きっとどこからも
行きやすいんですね。さりげに新ネタも
入れてみたら、
大ウケ!
ナイス笑い袋!かなり盛り上がって
でも、泣いてる人もいて、
つられそうに
なってしまった。笑ったり泣いたり
感情の起伏が激しい
今回のライブ。きっと来年も
呼ばれそう。皆さんご参加
ありがとうございました!
-
-
投稿日:2024年2月9日
知人のマダムを
紹介してもらいました。その指先の輝きや
見たこともないエルメス、
豪快な話。圧倒。
話をしているうち、
私は思いました。自分はとくに
物欲が強いわけでは
なかったではないか。凡人だったのです。
欲しいものは
あるけど、
あきらめも
早いという。そこへもう一人
マダムがやってきて、
また濃厚な話に
大輪の花が
咲いてました。圧巻。
そしてふと
物欲ある人と、
物欲ない人の違いを
発見しました。まさに
隣人は芸のこやし。なぜか物欲派は
「声につやがあって
妙に通る」。
ここです。おそらく
「あれ見せてちょうだい」これが一回で
通らないと
困るからですね。(*個人の感想です)


