menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

ラモッタ

投稿日:2025年6月5日

このところ、
寝る前に一本
配信で映画を見てる私。

どうせだから
名作ぜんぶ見るか。
と、思って
チャットGPTに
死ぬまでに見るべき
 名作100本あげて

と聞いたら
こうでした。
便利~。

アクション / スリラー
* 七人の侍 (1954)
* サイコ (1960)
* 007 ゴールドフィンガー (1964)
* ダーティハリー (1971)
* ゴッドファーザー (1972)
* ゴッドファーザー PART II (1974)
* ジョーズ (1975)
* スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 (1977)
* エイリアン (1979)
* ブレードランナー (1982)
* インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク (1981)
* ターミネーター2 (1991)
* 羊たちの沈黙 (1991)
* レオン (1994)
* セブン (1995)
* マトリックス (1999)
* ダークナイト (2008)
* インセプション (2010)
* マッドマックス 怒りのデス・ロード (2015)
ドラマ
* 市民ケーン (1941)
* カサブランカ (1942)
* 東京物語 (1953)
* 羅生門 (1950)
* 雨に唄えば (1952)
* 理由なき反抗 (1955)
* 十二人の怒れる男 (1957)
* ベン・ハー (1959)
* アラビアのロレンス (1962)
* サウンド・オブ・ミュージック (1965)
* 2001年宇宙の旅 (1968)
* イージー・ライダー (1969)
* 時計じかけのオレンジ (1971)
* タクシードライバー (1976)
* ディア・ハンター (1978)
* 地獄の黙示録 (1979)
* レイジング・ブル (1980)
* E.T. (1982)
* ブレードランナー (1982)
* ショーシャンクの空に (1994)
* フォレスト・ガンプ/一期一会 (1994)
* パルプ・フィクション (1994)
* ライフ・イズ・ビューティフル (1997)
* タイタニック (1997)
* プライベート・ライアン (1998)
* ファイト・クラブ (1999)
* ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間 (2001)
* 千と千尋の神隠し (2001)
* シティ・オブ・ゴッド (2002)
* エターナル・サンシャイン (2004)
* ミリオンダラー・ベイビー (2004)
* パンズ・ラビリンス (2006)
* ゼア・ウィル・ビー・ブラッド (2007)
* ソーシャル・ネットワーク (2010)
* パラサイト 半地下の家族 (2019)
* ジョーカー (2019)
コメディ / ロマンス
* モダン・タイムス (1936)
* お熱いのがお好き (1959)
* ティファニーで朝食を (1961)
* 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか (1964)
* アニー・ホール (1977)
* 恋人たちの予感 (1989)
* プリティ・ウーマン (1990)
* アメリ (2001)
* 500日のサマー (2009)
* ラ・ラ・ランド (2016)
SF / ファンタジー
* メトロポリス (1927)
* 禁断の惑星 (1956)
* 未知との遭遇 (1977)
* ブレードランナー (1982)
* バック・トゥ・ザ・フューチャー (1985)
* 未来世紀ブラジル (1985)
* ジュラシック・パーク (1993)
* アバター (2009)
* インターステラー (2014)
* メッセージ (2016)
ホラー
* エクソシスト (1973)
* シャイニング (1980)
* 悪魔のいけにえ (1974)
* リング (1998)
* ヘレディタリー/継承 (2018)
アニメーション
* 白雪姫 (1937)
* ファンタジア (1940)
* となりのトトロ (1988)
* AKIRA (1988)
* トイ・ストーリー (1995)
* もののけ姫 (1997)
* カールじいさんの空飛ぶ家 (2009)
* 君の名は。 (2016)
* スパイダーマン:スパイダーバース (2018)
外国語映画(上記以外)
* 大いなる幻影 (1937) フランス
* 戦場のピアニスト (2002) フランス/ドイツ/ポーランド/イギリス
* アメリ (2001) フランス
* オールド・ボーイ (2003) 韓国
* シティ・オブ・ゴッド (2002) ブラジル
* ライフ・イズ・ビューティフル (1997) イタリア
* パンズ・ラビリンス (2006) メキシコ/スペイン/アメリカ
* 息子の部屋 (2001) イタリア
* グロリア (2013) チリ
* 万引き家族 (2018) 日本
* 燃ゆる女の肖像 (2019) フランス

やや甘口な
チョイスで
助かりました。

通ぶってないわ〜。

けっこう観てる
作品ばかり
ではないか!
と、思って
観てない作品から
決めました。

さっそく
「レイジングブル」。

デ・ニーロと
スコセッシの
抜群の相性は
カニとマヨネーズ。
ピッタリ。

ほんのスコセッシだけ
後味は悪いけど、
80年代なのに
モノクロ映像で
オシャレ。

映像の影は
心の影と重なって
リアルさや
孤独な強がりも
よけい突き刺さりました。

ボクサーって
若干の世捨て人
みたいなところが
お笑い芸人に似てる。
男性のね。

結論
やっぱり映画
見るなら
口コミ!
(サイテー)

ブログの
タイトルは
主人公の名前です。

no image

LADIES SONG NATURE

投稿日:2025年6月4日

森山良子さまの
コンサートのゲストで
市川文化会館へ。

完売御礼の文字。
さすが森山さま。

各地のホールに行くと
建築家によって
ホールの音への
こだわりが
違うもんだと
わかります。

建築家とは
音の反響、
耳の感覚まで勉強
するものなのか
しないものなのか
(ここはこだわって
 ないわねえ)
というところもあるけど。

このホールは
いい音で、かつ
大きいのに
どこからでも見やすい。

思い切って
新ネタを
4本トライ。

なので、出る前に
あがらない
メンタルトレーニング。

笑い声までよく
聞こえました。

やったね。
うーれしかったあああ。

来てくださった皆さん、
ありがとうございました。

no image

カナキリ

投稿日:2025年6月3日

近所の調剤薬局に
ケガした足の
湿布薬を
もらいに行ったら、
カナキリ声が。

「そんなことあなたに
 なんで言わなきゃ
 いけないのっ?!」
と、怒る女性。
「だいたいあなた、
 お医者さんじゃ
 ないでしょう?」

症状や今の状態を
言いたくない人も
いるのでした。

薬剤師さんも
大変だなあ。

いつかは

「マダデスカ!?
イツマデ、マタセル?」

と、噛みついてた
海外のおばさんも
いました。

「いろいろ
ございましょうが
こっちも仕事
なんです。」

と一瞬で
説明できるボタンが
あっあたらよさそう。

no image

スージーサイザーT

投稿日:2025年6月2日

次のツアーの
ポスターやチラシ、
グッズなどを
昔からファンであった
スージー甘金さんに
お願いしました。

宝島周辺など
近い場所にいながら
一度もお会いしたことが
なかったスージーさん。

デザインが楽しみです。

ちなみにこちらは
スージーさんTシャツ。

カッコいい!
こんなシンセサイザーなら
弾いてみたい

no image

あなたはたしか 

投稿日:2025年5月31日

もともと人の名前に
うといのですが、
またクイズの
バラエティに出て、
本当に知り合いの
名前すら出てこなくて
(顔は知ってるのに)
と思うばかり。

こんなに
出てこないのは、
その人を忘れてる
のではなく
かえって記憶を
大切に保管しすぎてる。
大事すぎてね。

そう視聴者の方が
汲みとる。

そんな時代が
早くこないかな。
(来るかい)

no image

オーナーのおっちゃん

投稿日:2025年5月29日

仕事帰りに
大人の仲間たちと
銀座・サバティーニで
ごはん会。

オーナーの麗子さんは、
私の武道館もふらっと
来てくれたりして、
その気さくさから
私たちに「おっちゃん」
などと呼ばれています。

ちょっとCM。

6/2の月曜日
「Qさま!」
オンエアーです。
どうぞ

よろしくね。

no image

猫たち

投稿日:2025年5月27日

矢野顕子さん来訪。
ひゃっほー!
テンション上がるのを
抑えました。

久しぶりに
友人として
ゆっくりおしゃべり。

嬉しいい。

女同士っていいな。

なんてことない話
ばっかりなのに
ずっと楽しい。

写真をとるのも
忘れてたほどですが。

そして人間性に
また尊敬の念を
深めました。

タナカさんと
料理もするのも
久々で、
楽しかったなあ。

矢野さんから
いただいた
私の宝物、
猫のピッチャー。

後ろの絵は
南伸坊さんの
作品。

no image

尊敬

投稿日:2025年5月25日

時々、ニュースを見てて
「トランプさんの
 せいでよお、、、」
と、思うことがあります。

私ですら、なので
知識人たちはもっと怒ってる。
かと思うと、あんがい悪口を
聞きませんよね。
あんがいですよ。

私もなぜか言う気に
ならない。
フシギです。

日本でもある
タレントさんは
(好き放題ばかり
 やってるのになぜ)と、
笑っちゃうくらい
嫌われない
タイプの人がいれば、
反対に常に
謙虚な姿勢なのに、
なぜかちょっとしたことで
すぐ叩かれる人もいます。
もしかしたら
人は
「自分を完全に尊敬してる人」
に、なんか一目
置いちゃうんですね。

じゃあ誰でも叩かれなくなるか。

というと、
自分を尊敬すること
だけは、なかなか
すぐにはできないもの
なんですよねこれが。
根っこからでないと。

そういう人は
何言われても響かない
オーラがあるのでした。

相手にされないから
悪口言ったところで、、、、
と、なるのでは。

本人はそこを
めざしてもいなそうです。

no image

「こ・た・け・く・ん」

投稿日:2025年5月24日

またビバリーで
太田光問題勃発。

これに終止符を
うつために
弁護士資格を
持っている芸人
「こたけ正義感さん」に
たのもうという
流れに。

しかしそのうちになぜか
「こたけくん」の呼び方が
「こ・た・け・く・ん」と
切ってみると、
何度も注意されてるダメなヤツ
みたいだと、すっかり
遊んでしまいました。

第三の被害者増加中。

ラジオは楽しいなあ。
ずーっとしゃべってたい。

たまたま遊びに来てた
黒沢かずこさんと
帰りにランチを
ご一緒しました。

no image

YOUTUBE

投稿日:2025年5月23日

大竹まことさんのラジオで、
私がYOUTUBEに
アップした「米唄」
(八代亜紀さんの舟歌)を、
太田アナウンサーが
歌ってくださったそう。

嬉しいいいい!

カバーのカバー
(それは違う)

コチラ

太田さん、ありがとうございました。

twitter

no image

2025/07/06

この夏の星を見る

no image

2025/07/05

思い出

no image

2025/07/03

飽きないで

no image

2025/07/02

シューとシー

no image

2025/06/30

にちぎん