menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

ハーフ オブ OASIS

投稿日:2017年1月21日

オアシズの光浦靖子さんと
マネージャータナカさんと
近所でごはん。
映画「OASIS・スーパーソニック」も
観に行きました。
日本のオアシズと一緒に
見る本物のオアシス。
そのあと、三人で
ビール。
笑ったなあ~。
タナカさんは、終電のがして
ウチに泊まっていきました。
そう、ひきとめたくなる
くらい、三人が楽しかった。
ところで私は
光浦さんと会うと
いつも思う。
笑いの原点は
率直さなんだな~って。
そしてなんだか
率直って
清らかなもんだなあ、って。
野沢直子もそうだけど、
いいトシした大人が
正直だと、それだけで
なぜかおかしい。
逆に言うと
知らず知らず、誰もが
いいトシになるほど
芝居をうっすら会得している
ものなのかもしれません。
私もライブやラジオで
ふいに本音が出たときに
よく笑われます。
あれ、ウケた?
みたいなラッキーさを
感じるのですが。
なんで正直が
おかしいのか。
童話「裸の王様」で、
最後に登場する子供が
王様にハッキリ
真実をいうシーンが
あるけど、そういう
感じなのかな。

no image

投稿日:2017年1月19日

友達の小学生のころの話。
担任の先生がこう
おっしゃったんだそうです。
「雪が降ったときに、
あ~あ、嬉しくない、
って思ってたら、
もう大人です。」
なーるほど。
はしゃげないよねえ。
明日は東京も
雪の予報のようです。

no image

ひゃあああああああ

投稿日:2017年1月18日

友達が遊びに
やってきた。
と、同時に私の強運も
家に舞い込んだ。
あのロックスターが、
フラリと来訪。
しかし、エラいもんで
きさくに「よお」などと
言いつつ
平静をとりつくろいました。
心で(キャーッ!)。
人間にシッポがなくて
よかった。。。
結局、静かに料理が
こんがらがってた。
2017011602.jpg
もっときれいに
できたはずの黒鯛。
そして最後、
もっとうまくできたはずのポメロと
マンゴーのピューレ。
2017011601.jpg
まあよしとしましょう!

no image

やってもた

投稿日:2017年1月17日

何十枚という数の
サインを頼まれました。
今年、初めての
大量サイン。
そこまでは
よかったのですが。
途中で、スタッフが
「あっ、、、」
という顔をしてました。
?どしたん?
黙って指さす
スタッフ。
あろうことか、私はその中の
10枚くらいに
こう書いてしまったでは
ありませんか。
2016年1月〇日
すぐに十数枚をジバラで買い、
書き直し郵送しました。。。。
やってもた。

no image

人生フルーツ

投稿日:2017年1月16日

ポレポレ東中野で
映画「人生フルーツ」を
観てきました。
オススメしてくれた伊集院光さん、
ありがとう!
「この映画、よかったですよ」
と、言ってくれた
その口調になんとなく
並々ならぬものを感じて
行ってみて、
はあああああ
よかたあああああ。
観る前は
(きっと、おやおや、なんてことも
ある日常だけど、
お二人さん、愛し合っててよかったね)
ってなほのぼの映画と思ってたのですが、
意味が違った。
タイトルが軽いのでは、
と思うくらい(←うるせ~)
しっかりした軸と核があって、
実生活に驚くこともいっぱい。
お客さんもいっぱいでした。
さすがですね。

no image

赤さん

投稿日:2017年1月15日

知人のお子さんを
抱っこしました。
ミルクの匂い。
「ねえ、この赤ちゃん
名前なんてんだっけ?」
と言いながら
一瞬ハッと
しちゃったのですが、
このところ言葉に
厳しいご時世。
「赤ちゃんて、、、」
と、そのうち
「あの~、ウチのコを
赤ちゃん、って呼ぶのって、
どういう意味ですか?」
「顔が赤っぽいからですか?」
「は。皮膚の色で人間を判断してるんだ。」
「私、信じられない。」
「いま、青冷めてるあなたは
青ちゃんでいいですよね。」
「そもそもちゃんづけするほどの仲でしたっけ?」
「小さいからちゃん付け?」
「人は大きさで決められるんでしょうか」
→ 炎上
となったりして。
などと頭を
よぎりました。
「ごめん、赤さん!」
(さらに炎上)

no image

味の思い出2

投稿日:2017年1月12日

その2です。
フカヒレのスープ。
カメラまわってないところで
注文したのは初めて(ビンボー)。
0111_06.jpg
小龍包は1つオーダーすると
湯気を立てて
8~10ケやってきます。
小さいからすいっと
食べてしまうけど。
0111_05.jpg
ペキンダック。
鴨肉は甘味が
あるんですね。
(わけ知り顔で)
0111_08.jpg
煮卵の赤キャビア、ミント乗せ。
卵ON卵。
ねっとり。時が止まりました。(嘘・大げさ)
0111_01.jpg
器もかわいい陶製スプーン。
0111_09.jpg
台湾ビールは何種類も
飲みました。
0111_02.jpg
「千と千尋の神隠し」の世界に
飛び込んだような街・九份。
一青窈さんは、この街で
誕生なさったんだそうだ。
0111_04.jpg
朝市でテンションあがっちゃって
野菜まで買いそうになりました。
週末にふらりと行く、なんて
人が増えているそうですが、
私もハマりました。
ごちそうさまでした。
0111_07.jpg

no image

味の思い出

投稿日:2017年1月10日

台湾の味わい その1
すーごくおいしかったスイーツ。
マンゴーのペーストに
タピオカとポメロが入ってるという。
ポメロのあのざくっとした食感に、
マンゴーのねっとり感の組み合わせが
口の中でパーフェクトに。
よく思いついたものだわ、と
じろじろながめながら
しっかり味わいました。
2017011004.jpg
豚のから揚げのごはん。
夜市で食べたのですが、
久々に高カロリーの学生風味。
豚がカリッカリで、下に敷いた
野菜はしなっしな。
底にはごはん。
でもいい。
夜市はB級っぽい食べものが
おいしいんだなー。
2017011001.jpg
火力が違う空芯菜。
つやつや。
2017011003.jpg
ハマったのは葱の
焼き餅。
高級なのも安いのも
結局おいしかった。
シンプルな生地に
ゴマ油と塩と葱が
よく合うんだな~。
写真はないけど
栗餅というのもあって、
それも香ばしくて
おいしかった。
2017011005.jpg
北京ダックなんかも
甘すぎず、すっかりファンになった。
高級なお店のも、
B級なものも
あんまりおいしくて
中華料理をちゃんと習いに
行きたくなりました。

no image

TAIWAN

投稿日:2017年1月8日

TAIWANに遊びに
行ってきました。
よく遊び、よく歩き、
よく食べ、そして
マッサージ三昧。
すごくお安い。
とてもおいしい。
そして友好的で
日本人に優しい。
地下鉄で迷ってたら
必ず誰かが声をかけて
助けてくれたりして。
リピーターが
増えてるはずですねえ。
夫婦で行ったんだけど、
週末とかちょいちょい
出かけたろうかしら。
TAIWAN MATA
IKITAIWAN
でした。
写真をアップしますね~。

no image

武道館 2017

投稿日:2017年1月2日

明けましておめでとうございます。
武道館公演が終わりました。
もう四回目になるんですね。
小さなミスはあっても
一万人規模の
笑い声に救われました。
着替えをしてるあいだも
楽屋にずうっとドカンドカン聞こえて、
そのせいかなんか、
緊張しなかった。
緊張しないってすごい。
慣れなのかトシなのか。
光浦さん、たんぽぽ白鳥さん、
ニッチェと私の5人のコラボ
「もろもろクレーマーZ」を流したら
わあああああ~って、子供みたいに
沸いたお客さんの歓声に、
私まで涙が出てきました。
(やっぱトシなんだな)
これでやっと何か食べても
味がわかる。
そうなんですよ。
始まるまでの
数日たるや、何をやっても
うっすら膜が貼りついてるみたいな、
どこか本当の自分じゃない
みたいな状態なので、
ホラ、楽しいだろう?
さあ、ごちそうですよ~。
なんて自分に快楽的なハッパかけても
どこかでしーん。
みたいな。
でもこれで
いい一年になれそうです。
観に来てくださった皆さん、
どうもありがとうございました。

twitter

no image

2025/05/10

SPEAK EASY

no image

2025/05/09

養蜂家

no image

2025/05/08

誰が喜ぶ

no image

2025/05/06

avantgardey

no image

2025/05/04

ゴールデンウィーク