「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2018年8月22日
WOWOWで始まった
森山良子さんとの新番組、
「おしゃべりアラモード」の
収録がありました。
今回のゲストは
名取裕子さん。
想像以上にサバサバなさってて
面白かった!
女優ってなんで
男っぽい性格ほど
うまく行くのかしら。
どっか切り捨てられないと
できない職業なのかな。
「パッサパサか!」と
つい、何度かつっこみましたが、
いざ自分がちゃんと進行する時に、
言葉をかんだら
「あっ!またかんだ~!」
と笑ってくれてました。
そうなんです。
言わなくてはいけない、
ちょっと司会的で
美的な言葉ほど
昔から舌がもつれる私。
本音は早いのに、、、、。
なんだかそこを
よく笑い流してくれた!
ってカンジ。
言葉にするって
洗ってくれるような
何かがあるんですね!
洗い流すと
笑い流す。
語感も似てるのでした。
-
-
投稿日:2018年8月20日
タクシーで帰宅しました。
降り際にドライバーさんに
「お気をつけて、」
と、お釣りを渡されながら外に
一歩足を踏み出したところで
「ユーミンさん」
と、言われました。
運転中、ずうっと沈黙してた
ドライバーさんが
(自分のことを知ってた)のと
(ユーミンさん)との
二つにビックリして、
つい口から出た言葉。
「あ、ありがとうございます!」
会話が成り立ってない。
でもこれしか思いつかなかった。
こういうことって多々ある。
-
-
投稿日:2018年8月19日
野沢直子ちゃん、
KABA.ちゃんたちと
恵比寿のイタリアンで
ごはんを食べてきました。
直子ちゃんお別れ会を兼ねて。
そのあともカフェでお茶をして
帰りました。
「あっちでお墓はどうなるの?」
と聞いたら、
「知らない」(出た)みたいでした。
火葬か土葬かも
よくわからないみたい。
(知っとけ!)
映画では土葬のシーンばかり見るけど、
あれはあれでなんとなく心に決着が
つかない気がする。
そんな話や、山根会長の話。
お店を出たら、
すっかり風が涼しくなってて
ビックリしました。
平成最後の夏が
終わりを見せ始めて
いたのでございました。
-
-
投稿日:2018年8月17日
今年は私のツアーはないのですが、
世界遺産である奈良の興福寺、
中金堂再建落慶記念での
コンサートが決定しました。
なんだかバチが当たりそうですが、
一般公開に先がけて、
300年ぶりに創建当時の姿で
再建された中金堂の
前庭特設ステージだそうです。
よかったらぜひご参加ください。
チケットには国宝館(阿修羅像など)
の拝観料も含まれるそうです。
本物と偽物の
すごい組み合わせの妙。
10月13日(土)
17:30開場 18:30開演です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
待ってまーす!
-
-
投稿日:2018年8月17日
2歳の子供さんを発見した、
尾畠春夫さんのニュース。
食い入るように見てしまう。
インタビューに答える
清らかで素朴な言葉にぐっとくる。
そのまっすぐな声からも
本心から出たものだと、
よくわかる。
他人のために
こんなことができる
人が本当にいただなんて。
インタビューの途中、指先に
トンボが止まった映像があった。
よく動いてる指なのに
一瞬、すっと音もなく
止まったのだった。
なんだか神様っぽい。
きのうは迷子の子供が
発見された、と同時に、
凄い人物もまた同時に
発見された日だったのでした。
-
-
投稿日:2018年8月15日
野沢直子ちゃんと
仲良しマネージャー・タナカさんと
三人で待ち合わせて
カンコンキンシアターへ。
毎年恒例の
関根勤さん率いる
豪華なステージ。
下ネタ満載で下品なのに、
子供みたいでバカバカしくて
ずうっと笑ってしまう。
今年も可笑しかった。
隣には明石家さんまさんが。
ウケておられました。
夏のカレーが案外おいしいように、
暑い季節に、暑苦しい人たちが
メンタルにピッタリくる。
三時間半ものステージ、
お疲れ様でした。
そして夜は、銀座で
野沢直子ちゃん参加の
エンプティ・ステージ。
さっき観客だった直子ちゃんが
ステージに立っている。
お客さんから言葉をもらい、
即興でお芝居にしていくという
アドリブ・コント。
ドキドキしたけど、土壇場で
人間はなんとかするし、
なんとかできるもんなんだねえ!
そこが新鮮で面白かった。
お笑いって色んな形で
成り立つんだな~。
最終的に勝つのは
言葉のチョイスという、
単純なところがいいですね。
-
-
投稿日:2018年8月14日
ジムで汗を流しました。
身体を使ってるときは
つまらないけど、
そのあとの半日は
スカッとします。
私はちゃんと生きてる、
ってな、前向きな
気持ちになるんですよね。
だいたい人間の思考は
ほおっておくと
マイナス方面を
目指したがるように
なってるそうです。
常に心配したい。
過去に褒められた、
プラスな言葉は
思い出さないのに、
なぜだか、失態とか
嫌われるかも、とか
悲しむ自分、など
マイナスを予感したがるんだって。
心は実は正義での判断ができず、
波風を立てたがる。
と、名越康文さんの
一文にもありました。
身体の単純明快さは、
裏切らないように
できているんですかね。
-
-
投稿日:2018年8月13日
今夜は10時から
ニッポン放送
「オールナイトニッポン・ミュージック10」
の生放送です。
ラジオで一人でしゃべるのは
久しぶり。
心細いので、何か
楽曲でも、モノマネでも
リクエストがあったら
メールで送ってください。
10@1242.comまで
メッセージ、
お待ちしてまーす!
-
-
投稿日:2018年8月13日
生まれて初めて
エビチリをちゃんと
作りました。
実はそんなに
大好物でもなかったもんで、
一度も作ってきて
なかったんですが。
エビと長ネギって、めっちゃ
似合ってるんですね。
もともとエビはネギが
大好きだったし、
そんなネギは、エビからの
告白を待ってた。
そんなカンジがしました。
作ってみるとわかりました。
歯ごたえで、両者のおとなしさで。
我々人間のなせることといえば、
そういったことを
感じて一緒にさせるために
生まれて来た。
そういうお見合いを
させるのが大好きな
脇役者であると。
そう思わずには
いられませんでした。
-
-
投稿日:2018年8月12日
「ROCK IN JAPAN」
という、日本三大フェスの
一つ、という
大きなイベントに
参加しました。
お声がけくださった
渋谷陽一さん、
ありがと~!
そしてオープニングで
私の名前を使ってくださった
ユーミンさんにはもっと
感謝です。
こんな時代が来るだなんて!
私は本当に幸せです。
渋谷さんがステージのワキで
「フォレストステージに
見たことないほど人が
たくさん集まってますよ」
と教えてくれて、
急に嬉しくなり、めっちゃ
やる気になりました。
実はちょっと
ビビッてたもんで。
私の場合、
「やる気になった」とは
何かというと、
(自分なんかどーでもいー)
という捨て気分になれること。
いいかげんは
ほんとに「いい、加減」になれるという。
いい加減さは芸能の
シンセキではないでしょうか。
しかも、時間がたつとともに
どんどん
盛り上がりました。
ほんと、楽しかったな~!
皆さん、ありがとうございました!