「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2021年1月9日
雑誌の衣装合わせが
ありました。はあああ
気がまぎれた~。
非日常って
夢がありますね。。。。帰宅して、夕飯時に
テレビを観てたら
またやってた
あの犯罪のニュース。ガリガリくんの
当たり棒のねつ造。食べ終わった棒に、
いっぱい判子を
押してあった様子。目くじら立てにくい。
くじらもガリガリ。
ひよわ。
-
-
投稿日:2021年1月7日
今年は成人式ができない
地区があるとのこと。バイトにかこつけて、
成人式に出なかった
私が言うなですが、
出たいのに
出られないというのは
気持ちが違いますね。ニュースを見てると
「せっかくの、一生に一度の」と
うたわれるので、余計に
自分ばっかり、と
思ってしまいませんように。一生に一度って、実は
ものすごく多いんですよ。このコロナ禍も、こないだの
紅白だって、ゆうべ
流し見したネットニュースだって
一生に一度のはず。世の中は同じように見えて
一生に一度のことだらけ。ふつうは出られるのに
出られなかった、という
味わえない経験の方が
ずっとのちのち
力になってくれます。チミはあの時、式典にも
出られなかった若者か。
じゃあ一杯おごろう、
なんて。
-
-
投稿日:2021年1月6日
BLUENOTE・TOKYOの
矢野顕子配信ライブを
楽しみました。思えば去年は
ニューヨークでおそらく
自宅でこもりながら、
おっかない思いも
されただろうか。そんな中で
しっかり前向きに新曲を出し、
好きな宇宙の本を出版して
日本でライブもして
鎌倉からの感動の
配信ライブもこなし。すごいなあ。
どんな励ましの言葉より
鼓舞される。音楽家として尊敬してたけど、
人間的に尊いことよ、と
ゆうべはBLUENOTEを
観ながらうるうるしました。
-
-
投稿日:2021年1月4日
武道館の感想メールを
たくさんいただき、
こういう時は言葉に
飢えてるものなのか、
飲み干すように
読ませていただきました。
ありがとうございました。ミスもいっぱいしたけど、
おおざっぱには大成功!2月6日にはWOWOWで
オンエアが決定。ところで武道館のお正月の
お弁当は三段おせち。いつもはみんなで
乾杯しながら
つっついたり。でも今回は密を避けて
楽屋挨拶もなく、
打ち上げもなく。
シーン。初めて持ちかえりました。
さすがに量が多いので、
近所の若者に「取りに来る?」と
誘ったら「おせち苦手なんです」。おいおいおいおいおい。
昔は引っ張りだこだった
「おせち」って派手な
衣装の芸人がいたんだけど、
平成からだんだん
見なくなってきたみたいに
みえました。よく見ると可愛いよね。
写真のサイズが
イマイチですみません。
-
-
投稿日:2021年1月3日
ライブを観に来て
くださった皆さん、寒い中を
武道館までありがとうございました。できるかどうか、ギリギリまで
わからなかったライブでした。
この日は午前中に
東京都が緊急事態宣言を、
という要請を出したそうで、
午後になってもギリギリまで
開催できるかわからなかったのですが、
(ぶつけてくるよね~)
なんとか無事、開催できました。開館の快感。
そのぶんぐっときてしまい、
皆さんからの拍手に
泣きそうになったりしましたが
さすがプロ、ちゃんと止めました。これはどうやるかというと、
(↑聞いてないのに上から目線で
いろいろ教える人っているよね。私か。)
あ、くる、と感情がぐらっときたときに
やらせだ!と思い込むんです。
泣くんじゃなくて、泣かすんだっけ?
と、一瞬わからなくさせる。そうでないと、
人間、涙を必死で
こらえようとしてしまうもの。すると、逆に
(泣きたいのにこらえている
というけなげな自分)に
自分で感動してしまい、
また余計に泣けてしまうという
「ついで涙」の悪いループに
変わってしまうのです。お礼を書こうとしたのに
振り返ると
先生口調になってました。そしてお礼と言えば、
駅のスタンプ使用の許諾を
くださった、JR東日本さま、
本当にありがとうございました。高輪ゲートウェイに
何度も救われてます。
-
-
投稿日:2021年1月1日
あけまして
おめでとうございます!2021年、朝からなぜか
いい予感に包まれました。
(能天気)今年も厳しそうなウィルスに
気を引き締めながら、
ゆっくり前進して
行きましょう!今日は
1月1日17時55分から、
所さんのそこんトコロ!5時間SP
ぜひ観てみてねー。明日2日は武道館だけど、夜は
テレ東、ものまね芸人が選んだ
という、ものまねランキング番組にも
出ました。
23:30から。考えてみたら、去年は
あんなことになったおかげで、
色んな事のありがたみが
よくわかった、皮肉な
一年でした。こうしてブログを
書いてるのも、
読んでくれてる方が
いるからなんですよね。本当にいつもありがとう
ございます。皆さんにとって
今年が健康で幸せに
満ちた、最強の一年に
なりますように。陰ながら応援しています。
-
-
投稿日:2020年12月31日
仕事おさめはNHK
「シブ5時」でした。お悩み相談の
コーナーなんだけど、
レギュラーのお坊さんの
釈さんに、ゲストが
濱田マリさん、
岡崎体育さん。
なんと3人それぞれ
大阪、神戸、京都の出身。
まさかの三都物語。それぞれが、好き放題話せて
楽しいお悩み相談でした。今年のお悩み
今年のうちに。たまたまさっき見た
Yahooニュース。梅垣さん、梅ちゃんが、
困った、コロナで
鼻から豆が
飛ばせない!
ってことでした。コロナでなくともや!
よいお年を!
-
-
投稿日:2020年12月30日
友達とスーパーの話に
なったのですが。年末のスーパーで見る
あの子たちのいきなりな
自信まんまんの値段。急にどしたの!?
お化粧しちゃって。
ツンツンして。
気取っちゃって。
もともとかまぼこだろ?
かーまーぼーこ!
語尾、「ぼこ」だよ。するとむこうも
「は?」みたいな。
「もともとウチら、こういうお値段で
ふつうなんだけど。いつも
遠慮してあげてただけなんで。
無理なら別にいいし。
買えるお客さんの邪魔なんで
そこどいてもらっていいです?
無理でしょ?今年も。
あと、鉾です。
蒲鉾って漢字ご存知ないですか?」
みたいな。伊達巻も「そうそう!」
「やあねえ~!」
と、こっちを見くだしてくる。このやりとりが
年末のスーパーではもう何十年も
繰り広げられているのでした。かまぼこと伊達巻、
なんかのツーショット写真
でもないかなと思ったら
こんなのがありました。イチローとU-zhaanさん。
(失礼な)
-
-
投稿日:2020年12月29日
今年は生まれた年と
年齢を足すと、2020に
なる年で、そのように偶然なるのは
あと1000年後!こんなメッセージが
メールなんかで
やってきて、
わー!すごいと
思った方も多いんじゃないでしょうか。
私もそうです。
家族もみんな、数えたら
2020だー!って。冷静に考えると
生まれた年からの
計算なんだから
当たり前なのですが。誰が考えたんだか、言葉が
たくみですね。
面白い発見。なんで一瞬でも
嬉しかったのかな。どう考えたって
過酷な一年だったってのに、
「今年は数字がこんなにきっかり
揃ったんだから、
何かいいことがあるのでは!」
とでも、いまだ
思いたかったんでしょうか。偶然を感じたときに、
どこかでこんなに
喜んでしまうなんて、
ピッタリくる数字のパワーって
すごいんですね。