menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

夜中に~いきなりさ~

投稿日:2021年5月27日

開けろ!

開けないと

 

こうだよ!!

 

no image

安い早いうまい時代

投稿日:2021年5月26日

近い将来、なんとおよそ
50万円ほどで
家が建てられるそうですね。

なーんでだ?

それは、3Dプリンタ-の
技術でまかなえるから。

だそうです。

今、先進国各国では
センスのいい家屋が
すごいスピードで
作られているんだとか。
こんな

ただ、地震の多い我が国では
「ハイ、できた!
あとは置くだけ」
で、オッケーとはならない
法律があるらしく、
まだ遠い話らしいのですが。

将来は接地面を考慮された
リーズナブルな豪邸が
どんどん立つんでしょうね。

ところで、明日は
19:58~21:50 テレビ東京
「ものまねのプロ215人がガチで選んだ
本当にスゴい!ものまね芸人ランキング」に
出ます。

急にアナログ!

no image

竜とそばかすの姫

投稿日:2021年5月25日

細田守監督の映画
「竜とそばかすの姫」に、
声で出演しました!

もったいなきお話。

でも、嬉しかったあ~!

プロの皆さんに混じって
コーラスも担当したりして。

詳細はコチラ

優しい細田監督のことや
収録の事なんかを、
朝日新聞28日(金)の夕刊
「まあいいさ」という
連載ページに書きました。

ぜひ立ち読みしてください。
(しにくいだろ)

no image

盛る人

投稿日:2021年5月24日

某インタビュー番組。

ちょっとテンション
あがっちゃってて、
一瞬、口から嘘が出てました。

いい方に盛ればまだわかるけど、
悪い方に。
なんで自分の首をしめる。
やだったわ~。

「アイツ、話を盛るからな~」
という悪口はもう言わない。

NHK「シブ5時」内の
「悩み相談 渋護寺」も、
新シリーズが放送されてます。

↑ これは盛ってません。

no image

結婚式

投稿日:2021年5月22日

コドモの結婚式でした。

泣く親の気持ちが
わからないわ~。
などと思ってた私ですが、
だぶだぶに号泣。
おめでとう。

自分の結婚式より
カンゲキしてたりして。

さすがイマドキの若者で、
挙式代は20万円で
抑えたのだとか。
たくましいねえ。
見栄張らないんだねえ。

私も豪華な挙式はたくさん
見てきたけど、
ゴージャスじゃないと
そのぶん、二人に自信が
ある感じに思えてくるものでした。
これから流行るかも。

no image

やのとあがつま

投稿日:2021年5月22日

ゆうべは
やのとあがつまの
コンサートでした。

カッコいいとはこのことか。
民謡のファンになる。

妙なことも思いました。
(洗練されてるという事は
実は清潔にすごく近いんだな)
なんて。

会場出た人、みんな
清潔が全身にみなぎってたと
思います。

コロナ対策にやのとあがつま。

ちなみに今夜は
テレ朝のドラマ
「泣くな!研修医」
23時からです。

こちらはコロナ対策
バッチリで収録しました。

no image

前にスズメ

投稿日:2021年5月20日

ずうっと昔。

親に二人で
結婚報告というとき、
二階の部屋の窓に
スズメが飛び込んできて
「うわ~、絶対、縁起がいい!」と
母が笑いました。

それがあんまり
嬉しそうに言うので、
そこから勝手に、
スズメとは私にとって
「縁起のいいものの象徴」
としてきたのですが、
昨日、信号待ちの雨の中、
傘をさす私の足下に
スズメが飛んできました。

なんかあるかも。

わくわくしました。

そう思い込む。

いい時は前にスズメ
悲しい時はスズメのナミダ

(スズメって
しょっちゅういるだろ)

そこは忘れる
ことにしました。

no image

トークライブのお知らせ

投稿日:2021年5月18日

毎日、じめじめ
うっとおしい天気。

じめじめと言えば、
来月は、
♪6月6日に雨ざーざー
降ってきて♪と、
覚えやすいライブが
ございます。

オアシズ光浦さん、
たんぽぽ白鳥さん、
森三中黒沢さんと、
私との
4人でのトークライブ。

憂さ晴らししたいでは
ありませんか。

あ、このひどい
タイトルの理由は、
ライブでお話いたします。

日程:6/6(日)
会場:よしもと有楽町シアター
時間:11:30開場/12:00開演/13:40終演予定(途中換気休憩あり)
——————-

先行期間:5/15(土)11:00~5/17(月)11:00
当落発表:5/18(火)18:00頃
一般発売:5/22(土)10:00
オンライン発売日:5/22(土) 10:00
前売り:3,000円 当日:3,500円 配信:2,000円

※整理番号付き自由席

——————-

チケットは吉本興業のFANYチケットにて発売
https://yoshimoto.funity.jp/

no image

遠いTシャツ

投稿日:2021年5月17日

私の弟がTシャツを
作りました。

高山在住の画家・
伴幹雄さまのおかげで、
弟の個性が、センスの
いいデザインに
できあがってました。

「レコードを磨くのが得意」の
ホワイトタイプや、
「猫が犬みたいに懐く」の
ブラックタイプも
あるそうですが、
今のところ
店頭販売のみ。

(通販やれよ)
(遠いよ!)
(ヌード寸法ってなんだよ!)

高山に
行くことあれば
ぜひ。

no image

モノクロ

投稿日:2021年5月16日

私の好きな
「日本映画チャンネル」で、
三島由紀夫の東大紛争の
作品を観ました。

講堂で、本人にタメ口で
くってかかり、
ステージ上で
オラつく学生たち。

三島由紀夫に
「土台、あんたはさあ~」など、
一対一で、タバコを吸いながら
皮肉を言おうとする。
完全に自分に酔っている。

それなのに、
意外でした。

学生らに恥を
かかせないように、
しかも(論破!)という
ところもみじんもない
三島由紀夫先生。

真摯な上に紳士。

私はてっきり、
頭に来て学生を
コテンパンに
やりこめるかと
思ったのでした。

昔の人間は
芯があるのう。
いいもの見たわ~。

と、思ってたら、
その番組のあとすぐ
放送したのが、
川端康成と三島由紀夫の
庭先での対談。
レアすぎ。
モノクロすぎ!

さすが昔の番組の構成。
白ける時間がたっぷり。
ヒヤヒヤしました。

多弁で無敵な三島由紀夫が、
川端作品を絶賛するんだけど、
川端康成の方が、若干
ひいていたようだった。

(何もあんた、そんな事を
 わざわざ口にしなくても
 いいだろう)

といった風で、
もっと昔の人間というものは、
おしゃべりそのものに
むいてなかったようでした。

番組が終わろうとする頃、
やっとしゃべってくれる
川端康成先生。
ホッとした顔丸出しで
笑顔になってんの。

好きになってまう~!!

twitter