「 未分類 」 一覧
-
-
投稿日:2021年7月12日
朝、オットが
テレビに真剣な顔つき。あとで聞いたら、
「胃が痛くなった」
そうでした。それは大谷翔平参戦の
ホームランダービー。
後攻だったから
余計にハラハラ
させられたそうでした。スポーツってこういう
とこあるよね~。ところで私の大好物
桃井かおりさんの
新刊!私もちょこっと
顔を出してま~す。絶賛発売!
桃井さんは「家ごはん」
だけど、私はわけあって
めずらしく一人で
外ごはんランチでした。オシャレすぎて
恥ずかしいことが
あるんですね。。ブログへの感想など、
ぜんぶ読んでます。皆さん、
いつもありがと~!
-
-
投稿日:2021年7月11日
アップルウォッチに
助けられてます。私は目覚まし時計で
起こされる時に
すごく驚いてしまうタチで、
我ながら大げさ。(明日も驚くのかな)、と
思うと、前日から
眠れなかったのですが、
アップルウォッチなら
振動で起こしてくれるので、
スヤスヤ。私はこのタイマー機能だけ
めっちゃ使ってます。ブル。
〇〇さんに電話を
ブル。
ジムに行く準備を
ブル。
原稿の締め切り。など、時間の
マネージメント最高。そのほかは
使いこなせてません。これからも私は
使いこなせないことを
ここに誓います。七月十一日
清水ミチコ
-
-
投稿日:2021年7月9日
夫婦で人間ドックへ
行ってきました。あのバリウム飲んで
身体をグルグルされるやつ!!
マジ、拷問。検査員を睨んでました。
「楽しいかい、、、、?」でも、数時間後に出た
結果シートでは、
どこも前回より
よくなってて、
お医者さんに
褒められました。しばらく糖質を
抑えてたからかな。数値でハッキリ出てる
のを見ると、安心して
自分を褒めて
あげたくなる。
数値ってすごい。
(医者の言葉を信頼しろよ)糖が悪いとかは
知らないけど、
そういえば
「糖って身体にいいよ!」
とは世界中でも、歴史的にも
あんまり聞いたことない。しかし、その日の夜中、
いきなり
マイドキュメンタリーが
始まりました。人間ドックでも
わからなかったもの
見えなかったものが、
発症したのです。(深刻な音楽IN~)
拷問の帰り道に、
夫婦でお蕎麦屋さんに
寄ったのですが。(イメージ映像)
もともと蕎麦好きなので、
そのくらいの糖分は
OKと。
「お疲れ様でした~」。すると、夜中に
謎の発疹が!!
(いったんCM)皮膚が真っ赤。
かゆい~!顔に来たら
どうしよう。
ハッ。
思い出した。(イメージ映像)
拷問で睨んだあの時、
検査員がバリウムの中に
体調が悪くなる薬を
入れたんだわ。
(ここでCM2)それともまさか、
そ、そ、そばアレルギー発症?
このトシで?ネットで検索する姿。
必死(アップ)。あ、、
発症してたみたい、、、、。(以下、カメラ目線で)
花粉症でデビューして
芸能界もデビューして
去年はジアミン・アレルギーで
デビューして、今年の新曲
「SOBAアレルギー2021」です。(新曲流れ始める)
「新作いっぱいすぎて
定職につかない人
みたいになってきてるわ」。独り言を言いながら
消灯して就寝。(エンディングロール)
すやすや。
-
-
投稿日:2021年7月8日
婦人公論での鼎談で
たんぽぽの白鳥久美子さん、
ニッチェの江上敬子さんと。楽しかったなあ。
終わりたくなかった
くらいだったので、
立ち去る足取りが
重く感じました。白鳥さんは、
常識があって、なのに
闇スキャンダルにも
なぜか詳しい。たんぽぽって
清くておとなしい名前だけど、
よく嗅ぐと
臭いんですよね。
花言葉は
「あなたの鼻腔を殺します」。えのちゃんは
ルックスが
どんどん神様みたいに
なってきてる。華がありすぎじゃないか。
華があることが
欠点になること
ってあるのか。
全体まぶしすぎる。古事記かなんかに
出てました?小三くらいの、
元気な男子と
しゃべってるみたいで、
動きも面白いし、
笑いがカラッとしている。こんな人はかつて
見たことがないです。
-
-
投稿日:2021年7月6日
また、YOUTUBEで観た
立花隆さんの話から
なんだけど。まだ80年代で、
でっかいパソコンを前に
「インターネットというものが
開発されました!
我々はこれから
世界中の人と、思いを
共有できることになります。
これは、良くも悪くも
人類史上、かつてなかった
大変なことです!」
と、言ってました。そして昨日は、東宝の
「竜とそばかすの姫」
試写会へ行ってきました。これもネット空間の話ですが、
意外にも、その仮想の社会と
対比される生々しい人間関係に、
人の闇というものが
浮き彫りになる。これも、ひとつの大きなテーマ
なのでした。生々しい人間関係だけは
進化しないんだっていう、、、。まあ、すごい、、、。
泣き疲れました。
こりゃヒットするわ、、、。
オススメです。明日は
「あさイチ」生放送です。
そのままの流れで
「ラジオビバリー昼ズ」も
なまなましい人間関係、
ではなく、普通に生放送。聴いてね~。
-
-
投稿日:2021年7月5日
オットの母親
よしえちゃんの
誕生日。マグロを送りました。
夕方からは
ヨーコちゃん、タナカさん、
チエちゃん、私という
いつもの仲良し四人組
(年齢差あり)で
ごはん会。
いいお店でした。トウモロコシのムース
帆立のフライ・アリオリソース
スズキのパイ。
幸せな
時間だったなあ。そのあとうちで
お茶会。ちえちゃんの
買ってきた
紅茶のプリンを
いただきました。よくしゃべりました。
-
-
投稿日:2021年7月3日
さんまさんの番組で、
浅田美代子さんと
黒木瞳さんが
一緒に歌ってました!なんて私的に
おいしい
瞬間なんだ!あんまり
出たくないな~、
というのが出てる歌声と
喜んで歌います!
という両極端のように見える
二つの声のデュエット。こんな貴重な
時間はなかったです。ありがとうございました。
(誰に)
-
-
投稿日:2021年7月3日
立花隆さんの
NHKの特集を
観てるうち、
どんどん面白くなって
YOUTUBEでも検索
してました。今週の「週刊文春」
立花隆特集も、
意外な一面があって
オドロキでしたけど。YOUTUBEでは、
ご自身で語っていく
田中角栄にいたっては
痛快でした。お金を相手に
配るのはわかる。
(ま、良くはないけど)。でも、その大金って、
どっから湧いてるんだ?
から、きっかけが
始まります。途中、立花さんが
うっかりなのか、
田中角栄のことを
「カクさんが」と
呼んでたのも、
なんかよかった。あの田中角栄さんの
なんともいい声や、
憎めない人柄に
つい正義感をうやむやに
やられる人も多かったのでは、と
思えてきます。臨死体験は
もっと面白かった。世界中の人の
死後、とされたあとの
体験が似てる
ことに気がついて
どんどん調べて行く。ヒトはどこから来て
どこへ向かうのか。
そこは
まったくわからない。とりあえず、私みたいな
年齢に至ってる人間でも、
死ぬ前にいる存在のようで
実はいつも死後
だったんじゃないか。
なんて思えてくる。みんな、実は
何度か死んで
何度も生まれ
変わってるとすると。なんだか
何も怖くなくなる。借金や離婚、
憎しみから殺人、
ばくぜんとした
将来への不安など、
人間の持ってる
畏怖や恐怖のすべて。まあ、何度か
死んだんだから。まあまあまあ
現代の事なんてと、解決してくれる。
(*個人の感想です)
-
-
投稿日:2021年7月2日
YOUTUBEで、
池谷裕二さんの
講演をのぞきました。インプットは得意でも、
アウトプットはそんなに
上手くないという
学者も多い中、
池谷裕二さんは
話もうまい!鳥やなんかと違って、
哺乳類は、全般
脳に磁石を持ってない。でも、最近のニンゲンは
磁石を持ちはじめた。
哺乳類初の快挙。それはケータイを持ったから
なんですね。
どっちが南か北か
すぐわかる。そこまできて
出かける時間が
きてしまいましたが。私たちはいろいろ
欲しいものを持つ
ようになってきたけど、
野生のカンまで
手に入れてたんですね~。そう考えるとすごい。