menu

4325.net

blog

「 未分類 」 一覧

no image

音楽ナタリー

投稿日:2021年8月27日

音楽ナタリーの
矢野顕子さんデビュー
45周年のお祝いコメント。

皆さん、こんなにたくさん
ありがとうございました。
(おまえが礼を言うな)

森山良子さまの
実感あるお言葉には
特にジーンと
きました。

コチラ

no image

のびる頭皮

投稿日:2021年8月26日

頭皮のマッサージャーを
買いました。

知人がすごくよかったと
褒めてて、
私も調べたら
口コミもハンパなく
よかったので(←信じるんかい)
買ってみたら
ヤミツキになりました。

吸盤が頭皮を
カポ!っと
吸いついてから
モミモミしてくれる。

頭皮をのばして
くれるのです。

えらいもんで、
疲れてる時は
本当に頭皮が
硬くなってるのが
わかるように
なってきました。

「脳の疲労と、頭皮は
 関係している」
とは言いますが
実感は初でした。

no image

おくりもの

投稿日:2021年8月24日

楽しみにしてた
北海道音更町の
公演が延期に
なってしまいました。

「あ、そうなんだ~」と
(別に~、知ってたし)的な
返事を軽くしつつ
帰宅してしょんぼり。

山梨の桃源文化会館ライブも
なくなっちゃたとか、、、。

宣言のニュースで
うすうす
わかってはいたんだけど。

しょんぼり。

いや、医療関係、
飲食店、もっと大変な人も
たくさんいる。

へこたれるのは
もうやめよう。
上を向こう。

しょんぼり。

気力なんて
やる気なんて
簡単になくなりますね。

何とか自分を
上向きにしたいと
思ってたら。

おくりものが
届いていた!

早く言ってよお~!

私にはとてつもない
なぐさめに
なりました。

この時期に
「立ちあがろう!」って
歌も多い中、
無理に背中を押したり
しないし
カッコよさも
さりげないし。
めちゃめちゃ陽気に
したりもしない。
啓蒙さもない。

ないないづくし。

「あり」ってのは
 簡単なんだなあ。

「魚肉ソーセージと人」で
くたくたに
泣いてしまいました。

名医ですね。

no image

以上

投稿日:2021年8月22日

こないだ、
綾小路翔さんと
ヒャダインさんとで
婦人公論の
鼎談がありました。

だんだん長い連載の
レギュラーに
なってきました。

お二人とも
気を使うのが
うまい、というか
さりげなさすぎて
まるで
気を使ってないみたい。

若い人ほどデリカシー!
と、思いました。

歌のタイトル。
若い人ほどデリカシー。

そしてニュースで
名古屋の河村市長の
手書きの謝罪文を
見ました。

「勤務してる皆さん、
 たくさんのクレーム対応を、
 申し訳ありません」と

書きたかったはずなのに
最後に「以上」
と、ありました。

笑っちゃった。

「以上」は
書かなくてもよかった。

へりくだり慣れ
しとらんもんだでね

と、ダミ声で
聞こえそう。

以上!

no image

藤沢市

投稿日:2021年8月21日

土曜日は
藤沢でライブがありました。

すっごくよかった。
感動しました。

藤沢着いたらやっぱり
海キラキラ、お天気最高、
緑たっぷり、人がオシャレ。
あんまりいいとこだったんで、
この土地の人に
思いっきりサービスするからな!
と思ったのでした。

藤沢の人は時々
説明が面倒だと
「江の島です」と
言ったりするんだそうだ。

マスクで笑い声も立てず
なんだけど、
拍手の熱量が凌駕してくれる。
新ネタもウケたね~!

マスク装着のイヤな時代だけど、
それよりいいものを
もらえるんですよね。

たくさんメールも
いただいてます。

本当に
ありがとうございました!

no image

なんでかフラメンコ

投稿日:2021年8月20日

おとつい、
宮藤官九郎さんの
お芝居を見てきました。

私も客席にいながら
ステージに出てました。

なーんでか。
なんでかフラメンコ。

VTR出演を
してたからでした。

すっごくおいしかったです。
宮藤さん、ありがとう!

今年も都知事で食べていくと
思います。
(コラ)

前の席にたまたま
高田文夫さんがいて、
ずっと笑ってるのがわかって
嬉しくなりました。

笑いって、やっぱり
人を無邪気にする
魔法のようですね。

no image

一句

投稿日:2021年8月19日

パソコンがフリーズ
してしまった。

困った。

これはスマホで
書いてます。

あれ。

いつもスマホで
できるんじゃないの。

机でどっしり
デカ目のパソコンに
向かって書くのが
好きなんだけどなー。

やれやれ
なんでこうも
いろいろ壊れるのかしら。

壊れるは夏の季語です
私には。

no image

老婆心

投稿日:2021年8月17日

銀行に行くと、
駅前で路上飲み会を
している人らが
いました。

しかも、なぜか
老人ばかり。

めずらしい。

けしからん、というより
しょうがないねえ、
という感じで、
誰かが注意したら
しょげて、やれやれと
引き下がりそうな雰囲気。

そしたら歩いてきた人が
「あ、まだ飲んでたんだ」
と、そのグループの
常連さんのような話しかけ方。

「いつも〇時までやってるよう。」
と、プライドもって
答えるグループの一人。

おい!
店主みたいに言うな!

笑いそうになりました。

最近のコロナは
強力なんだぞ~。
気をつけてくださいねえ。

no image

ジーン

投稿日:2021年8月16日

近所の商店街。

コロナの前から
皆さんの仲がいいのか
一つになってて
お互いを尊重しあっています。

たとえば、パン屋さんは
「〇〇さんの卵を使用してます」
と、その商店街のお店の
名物の卵の名前が
書かれてたり。

定食屋さんも
「〇〇さんのお米を使用」
など。

誰が、どういうきっかけで
こう「和」になれたんだろう。

などと、ぼんやり
思ってたのですが。

こないだ、ある和食の
お店が閉店に
なってしまいました。

そのお店は
フランチャイズだったし、
さすがにそんなに
商店街とのつきあいは
なかったかもな、と
思ってたのですが。

こないだふと見たら
そのお店に
張り紙があって、

「〇月✕日で閉店します。
この商店街のお店を、どうぞ皆さん
よろしくお願いします。」
とあり、
なんだこの商店街!

と、ジーンとしました。

no image

ほめことば

投稿日:2021年8月15日

東京のNさんから
いただいたメール。

既にどなたかから
 お聞きかもしれませんが、
 漫画家の浦沢直樹さんが
 ホントのコイズミさん後編のなかで、
 ミッちゃんのこと新しく面白いもの作り
 出した同じ歳の人として
 名前を出してくれていました!

とのこと。

う、う、嬉しい。
Nさん、ちくりメール
ありがとうございます!

ちっとも知らなかった。。。

私って、実は今まで
人に言ってこなかったんだけど、
褒められるのが
大好きなんですよ。
(誰だってそうだろ)

浦沢先生、
どうもありがとう
ございました!

twitter

no image

2025/07/17

レアな3人

no image

2025/07/16

大瀧詠一さん

no image

2025/07/15

鬼ピアノ

no image

2025/07/14

野沢直子の夏

no image

2025/07/11

充血くん