menu

4325.net

blog

未分類

スマホ疲労

投稿日:2025年11月5日

頭が疲れた時は
肉体も同じように
疲れさせる。

これがよいと
聞いてたので、
なんだかんだ
慌しかった水曜日、
夜は逆にジムに行き
1時間をゆっくり
ペースで
走ってきました。
爆睡。

翌日は、有楽町に
向かおうとしたら、
うっかりスマホを
忘れてることに
気がつきました。

帰宅したのが
18時頃でした。
ところがです。

なんと
ぜんぜん
疲れてない。

スマホがないと
自分がもどってくる。

しょっちゅう
ちまちまと
スマホばっかり
見てしまってる
恐ろしさよ。

スマホを
手放すことに
もう少し工夫して
みよう。

ちなみに
同じくらい
疲れさせると
いいという
理由を
チャットGPTに
聞くと。

精神的疲労は、
脳の血流が
滞ったり、
神経伝達物質
(ドーパミンなど)が
偏っている状態です。
軽い運動をすると 
心拍数が上がり、
脳への酸素供給と
血流が改善されます。

これによって
頭の「だるさ」や
「もやもや感」が
解消され、
思考がクリアに
なります。

頭だけ使って体を
動かさない日ほど、
寝つきが悪く
なりがちです。
運動によって
体温が一度上がり、
その後自然に
下がる過程で眠気が
促されます。
つまり、体を
疲れさせることは、
頭を休ませる
準備でもあるのです。

とのことでした。

お試しあれ。

twitter