menu

4325.net

blog

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

no image

神秘

投稿日:2019年11月11日

鳩に魅せられた人が
知人の友人にいます。
レース鳩ファンは全国にも
多いんだそうですね。
「その辺の土鳩(ドバト)とは
まったく違う!」んだそうです。
普通の鳩が、
土鳩と呼ばれてることも
知りませんでした。
時速70-120キロも
出せるんだそうで、
北海道から都内の
自宅に戻ってくるその姿に
思わず感涙するんだそう。
すごい能力ですよね。
愛鯉家(←あいりか、と
読むそうです)も
すっごくフシギ。
鯉のファンはなぜか
男性ばかりで、
女性にはほぼいない
という世界。
そういえばまわりに
「鯉大好き!」
「ねえ、鯉見に行かない?」
という女性は一人もいない。
大切に育てられ
数千万円のものも
普通にいるのだとか。
レース鳩はその能力に、
鯉はその美しさなどに、
自然や生命の神秘を
感じてしまうのでしょうか。
モンガイカンの
私からすると、そうやって
何かに魅せられてる人にこそ
また神秘を感じます。

no image

未亡人

投稿日:2019年11月8日

ラジオのゲストが平野レミさん!
おっかしかった。
私のモノマネが「下品!」
なんだそうで、やるたびに
何度もしょっぱい顔を
なさっていた。
(やるなよ)
「私、未亡人になっちゃったの。
み、み、未亡人!」
と、言い方が中身と
ぜんぜん合わない事も
おっしゃってました。
私も実はちょっと
憧れてた言葉、
未亡人。
でも考えてみたらずいぶん
失礼な言葉ですよね。
未だ亡くなってない人と
書くんですよね。
私が未亡人なら
なにか?
と言いたくなります。
夫である和田誠さんは大好きな
デザインが仕事にできて、
一方的に好きになった人と
一週間で結婚できて、
おいしい料理だけを家庭で
毎日食べることができて、
息子、嫁、孫たちとも
ずうっと仲が良かった。
友達からも好かれていて、
歌に映画が好きで
誰よりも詳しかった。
思えば、つくづく
最高の人生だったんですね。
「最高のオットだったから
死んでから悲しい。
だからサ、サイテーな男と
結婚すればよかったね~!」と
CM中はめちゃくちゃなことを
おっしゃってました。
じーん。

no image

鼎談

投稿日:2019年11月6日

雑誌の鼎談連載で
林真理子さん、
中園ミホさんと
ご一緒しました。
すっごく面白かった。
やっぱり何かに
長けている人物は
話が正直で、中身が
濃いからずうっと
聞いていたくなる。
もうすぐ東京での
私のライブ。
「マキタスポーツさんが
ゲストなんですよ」、
と言ったら、
「あ。私と同じ、日川高校出身者だ」
と、林さん。
すっごく意外!
占いも専門になさっている
中園ミホさん。
私は来年から
どんどん運気が
あがるそうです。
素直なところがあるので、
信じようっと。
(調子がいい)

no image

ライブツアー2019

投稿日:2019年11月5日

いよいよ待ちに待った
ツアーが始まりました。
名古屋市公会堂を初日に、
グランキューブ大阪も。
両日とも大成功!!
こりゃあ自分で言えるわ。
快感でした。
一緒に演奏してくれた
ゲストのタブラ奏者
ユザーンさん、
ありがとうございました。
皆さん、きっとインドに
アラブに、スペインに
行きたくなったんじゃ
ないでしょうか。
そして名古屋、大阪の
声を出してくれたお客さん、
どうもありがとうございました!
東京公演がまだ
残ってますが、
ひとまず半分
終わってしまった。
またこんな音楽の旅を
したいな~。

no image

ライブツアーグッズ

投稿日:2019年11月1日

ドクターX、観てくださいましたか?
「人の話を聞きなさいっ!」
というセリフがありましたが、
ここでも私の話をぜひ
聞いてください!
なぜなら、明日から始まる
ライブツアーのグッズがめっちゃ
可愛いからであります!
2019110106.jpg
すべて天久聖一さんによるデザイン、
↑原田治さんオマージュの
トートバッグ(大)。
2019110105.jpg
↑「NO MIMIC,NO LIFE」
と、どこかで聞いたことのある
言葉もちゃっかり入ったミニバッグ。
2019110104.jpg
↑さらには日本初!モノマネしてる
缶バッジがセットに!
どなたかわかりますかね?
2019110103.jpg
↑運気の強い人ばかりで
ミニタオルも作ってみました。
2019110102.jpg
↑クリアファイルです。
一番上はコスチューム(髪型・洋服)が
透けてるデザインで、なんと
あなたの写真をはさめば、
誰かに変身できるというすぐれもの。
2019110101.jpg
↑そして全種類
コンプリートできるシール。
(やかましいわ)
2019110108.jpg
↑ちなみに、2000円以上
お買い上げの方には
ロゴステッカーをプレゼント!
開場の一時間前には、
ロビーで販売して
くださるそうです。
どうぞよろしくねー!!

no image

ハデでジミ

投稿日:2019年10月31日

ライブツアーのリハーサル。
いつもカッコいいスタジオを
借りててくださる
イベンターさん。
今回もきれいだな~、
ゴージャス~!と
思ってたら、なんと
矢沢永吉さんのスタジオ
だそうでした。
もったいなき。
片付けをしている
ユザーンさんと私。
写真はジミ!
2019103101.jpg

no image

うろうろうろ

投稿日:2019年10月28日

マネージャー・タナカさんと
レストランでごはんを
食べてたら(またか)、
何か「うろうろうろうろ」という
音が聞こえてきました。
よく聞くとそれは、
話し声。
後ろの方の席で、
おそらく上司とみられる
女性が、部下の女性に
ず~っと文句を
言っていたのでした。
ネチネチというか、
「うろうろうろうろ」
というか。
とにかく声が低くて
小さくて、文句が長い。
なんとなく見ては
いけないような気がして
一度も振り向けません
でしたが、
小声で叱るって、
あんまりない。
さっそく車の中で
モノマネしました。
タナカさんに
「今までさ、、
うろうろうろうろ」。
小声で。
我ながら怖くなる。
ところがタナカさんも
「そうやって小言ばかりで、
うろうろうろうろ」と
怒りのネチネチ返し。
おかしかった。
陰湿さ満載で
クセになる面白さ。
叱られてた子も
いつか一緒に誘って
あげたいものだった。
ああいう人は
モノマネでもして
笑い飛ばせば
いいんだな~。

no image

WOWOW

投稿日:2019年10月27日

番組で所さんにお会いすると、
「WOWOW(での私の武道館ライブ)、
観たよ!おーもしろかったああ!」
と、絶賛してくださいました。
わざわざ楽屋に来てくださった。
嬉しかったあ。
ゆうべは遠藤憲一さんが
ドラマの撮影の合間に
ずうっとホーミー(モンゴルの唱法)を
横でうなっておられました。
私から何度ヤメロ!と
叱られても
繰り返される謎のホーミー。
一人で笑ってる。
まわりの人は何だと
思っただろうか。
やはり、先日のWOWOWの
私のライブを
観てくださったんだそうだ。
私は本当に感謝したい。
WOWOW、いつも
忘れたころにライブを
流してくれて
本当にありがとう!

no image

DJ

投稿日:2019年10月26日

「ラジオビバリー昼ズ」で
ナイツ塙さんの
ドラマでの芝居が
棒読みだ、と高田センセイに
言われたことから、
私たちも図に乗って
「棒芝居」「まずい棒」などと
からかっていたら。
自分のドラマ観て、
棒がブーメランのように
帰ってきたと知りました。
あいたたたた。
まだ刺さってます。
ラジオでは
「これからは
女医役の女優=J・J・清水ミチコで」、と
言ってましたが、
なんと、大根だったのです。
D・Jと呼んでください。
塙さんには速攻で
謝罪しました。
DがBに(しつこい!)
でも現場はめっちゃ楽しいので
頑張る所存です!

no image

アリ

投稿日:2019年10月25日

オットが気に入っている
大きめのボストンバッグが
あるんだけど。
何年使ってるのか。
さすがにもう持ち手が
ボロくなってきた。
その持ち手の部分だけを
近所のカバン屋さんで
直してもらいました。
そこのご主人は、
すっごくのんき。
口ぶりでわかる。
きっとお店の持ち主だから
土地代もいらず、
のんきな商売でも
やっていけるのかしら。
「コイツはいいカバンですね~。
お直し代はちょっと高くなるけど、
直しても長く使える、
いいカバンですよ。」
と、のんびり言ってくれた。
そこまではいいんだけど、
それから2ケ月。
連絡すると言ったのに
ちっとも連絡がこない。
電話したら。
「あ?ああ、あのカバンの方。」
さっそくのんきだった。
「持ち手の皮の部分は
店にもう届いてますよ。
修理できます。」
当たり前だ。
なんてのんきなんだ。
ここで電話しなかったら
やってなかったな。
でも、なんだか
怒る気になれない。
こんなのんきな人は
久しぶりに見た。
アリなんだな。

twitter

no image

2025/07/06

この夏の星を見る

no image

2025/07/05

思い出

no image

2025/07/03

飽きないで

no image

2025/07/02

シューとシー

no image

2025/06/30

にちぎん