「 月別アーカイブ:2015年02月 」 一覧
-
-
投稿日:2015年2月6日
お笑いコンビ
「流れ星」のお二人と
ラジオで御一緒しました。
私と同じ高山出身の彼ら。
瀧上さん(向かって右の方)の
お父さんは、
私の実家の前にある
「理容ホービ」さんで
30年も勤務なさっているそうでした。
「せまっ!」
と、驚きました。
「あ、その『理容ホービ』の前にある
「かやく屋」ってお店も、
弟が経営してるお弁当屋さんだよ。」
と私が言うと、
「せまっ!」。
それを聞いてた
ちゅうえいさん(向かって左の方)。
「ボクはそのさらに駅側の
ナナメ前の予備校に
日々通ってました。」
「せまっ!」。
高山市の
広小路通り中心の
話題。
ふと見たら、
ツイッターに
「話が狭苦しすぎて
ついて行けない。」と
書いてありました。
-
-
投稿日:2015年2月4日
旅先で読んでから
ず~っとハマッている
名越康文さんの本。
面白い!という箇所には
線をひいたりして。
たとえば、
「人間は最愛の人にこそ、
もっとも激しい怒りの
感情を向けやすい。」
だって。
びっくりな一行だ。
でも、確かに。。。。。
どこの夫婦も
あっ!と
思い当たるフシが
あるのでは。
ましてや親子。
右を向いても左を見ても、
深い関係のところほど
すぐ傷ついちゃう。
傷つけちゃう。
悩むはずだわ~。
心理学の本が面白いのは
身近にころがって
いるからかなあ。
もちろん自分にもね。
などと思ってたら、
さっきはAmazonで
「カルメン・マキ 甲野善紀 名越康文」
という三人の
てい談本を発見!
どんなだ?
ワンクリック!
カチ。
-
-
投稿日:2015年2月2日
朝日新聞の記事に
武道館のことが
書かれていました。
実家で喜んでくれるだろー
と思ったら、
なかなか見つからなかった
様子。
なぜか。
都内版なのであった。
湯浅学さん、
どうもありがとうございました。