-
-
投稿日:2023年10月25日
大人になると
味がわかってくる
コーヒーとレトロ。そしてレトロには
古いだけではなく、
そこはかとなく
気品があるもの。営利的には
まずまずでも、
手間や時間に
効率的ではないところに
生じる気品。あっという間に
ペロリでした(お下品)。
-
-
投稿日:2023年10月24日
取材が連続4本という
仕事がありました。当然、同じことを何度も
聞かれる日なので、
めんどくせぇー
タスケテ
とならずに、
機嫌良くメンタルを
保つために、
一本の取材が終わったら
3分集中瞑想。短時間で自分を
無にするには
どうしたらいいかというと、
私の場合、
目を瞑って無になる。のでなく、
無のモノマネ。無は難しいけど、
モノマネなら
無にそっくりです。披露できずとも
疲労軽減。モノマネだから
失敗もありえません。似てたな、で
オッケー。3分なのに
長く感じます。ぜひ一度
やってみてください。
-
-
投稿日:2023年10月23日
映画撮影でした。
ちょこっとだけど。またなぜか
業界の謎の勢力
(秘密厳守組織)
によって、詳しくは
書けないみたいですが、
来年6月に上映だそうです。映画女優さんたちと
しゃべってると、
どことなくリッチな感じ。あっという間に
時間が過ぎますが、
帰りには強力におなかが
空いてることに
気がつきました。あっ!
朝からほとんど何も
食べていなかった
ではないか。タナカさんと
ファミレスに
飛び込みました。ロボット配膳
でしたが、
ファミレスって
なんて楽ちんなんだ!と、痛感。
ドライな感じがまた
休まりますなあ。さらに好きになりました。
近所にあったら
いいのになー。まわりのお客さんを
見渡すと、
食べにもきてるけど、
この居心地の良さを
満喫してるように
見えるのでした。
-
-
投稿日:2023年10月22日
ニッポン放送
「中川家 ザ・ラジオショー」
のゲスト。なんて上手にゲストを
生かしてくれるんだろ。笑っちゃった。
すごく面白かった。
全国ツアーの告知も
上機嫌でしました。自分で口にすると、
いよいよ始まるんだなー。
とじわじわ実感が
わいたりして。来月は、
富山、金沢の皆さん、
ぜひ遊びに
いらしてくださいね!
-
-
投稿日:2023年10月20日
某会社の役職の女性
から聞いた話。新入社員に
挨拶しなきゃいけない
時があったそうでした。そこで
「シミズさんのライブで
言ってたコメントを
パクっちゃいました」。とか。
うーれしい!
なんて言葉?
と、聞いたら「好きなことや興味は
探したり
努力したりするんじゃなくて
すでにその人の中にある」みたいな。
そんなこと言ったっけ?
だったけど。どうアレンジしたんだろう。
パクられることは
めずらしいので
嬉しかったなー。
-
-
投稿日:2023年10月19日
オーディブルで
好きな本を聴きながら
散歩すると、
めっちゃ歩ける。とわかりました。
ま、一時間
くらいだけど。朗読の
うまい人だらけ
なんですね。って、当たり前
みたいだけど。美術館のオーディオサービス
なんかだと
案外そうでもなくて、
グイグイ来すぎる声
ってのも
あったりするんですよ。透明な存在って
きっと難しいん
でしょうね。
-
-
投稿日:2023年10月18日
こないだ、
椿鬼奴さんと
森三中・黒沢さんと
おかずクラブ・オカリナさんと
マネージャー・タナカさんと
食事に行きました。オカリナさんの
バッグに何か
ジャラジャラ
音がする袋が
ついていました。「何それ、クマよけ?」
と聞いたら
笑われました。そうではなかった。
ペットボトルの
フタを、環境のために
集めてるのだそう
でした。そんな一面も
あるという。お笑い系の女性は
裏(私生活)で
ガッカリすることが
ないもんですなあ。むしろ裏の方が
清らかで
表に出さないという。オクユカ!
-
-
投稿日:2023年10月17日
気持ちに余裕ができ、
くるりの映画を
観てきました。伊豆のスタジオに
こもってのセッション。音楽をこんな風に
作ってらっしゃるのか。音楽サークルみたいで、
すぐセッションする姿や
美味しそうな料理。
何もかもに夢中で、
集中力に満ちた現場。あと本当に
カメラ入ってるのに
“降りてくる瞬間”が
あって、びっくりしました。3人の意思で集まった
というより、
何かに導かれた3人が
輪になった、という
絵にも見えてきます。バンドやってる人は
ものすごく
勉強になるんじゃ
ないかなあ。