menu

4325.net

blog

no image

49

投稿日:2023年12月11日

代々木第一競技場での
松任谷由実50thの
コンサートへ。

すごいきれいで豪華で、
芸能にお金をかけることは
正しいことだ、と
認識させられました。

この日は49回目の公演日
だったそうで、
(ここからはユーミン
 そっくりの声で読んでください。)

「49という数字は特別なものです。
聖書にも、7を7倍の数だけ人を赦せ
とあります。」

そのあと
「そんな私も昔はナマイキで。
 最近になって
人を許すことができるように
なってきました。」
(拍手)

私の事じゃないだろうか。
と、一瞬ヒヤリとしました。

no image

カタルシス

投稿日:2023年12月10日

なんだかんだで
毎日忙しいけど、
そんな中でも
時間をやりくりして
映画やライブに
参加できてるので、
仕事にもはりあい
ってものが出ます。

コドモが小さかったころは
仕事終わりも
かなわなかったけど、
今は独身時代のように
自由になれているのです。

コドモ、成長してくれて
ありがとう。

松任谷由実さんの
コンサートに
行ってきました。

湯水のごとくといった
これぞ正しい
お金の使い方。

こういうことは
清水のごとくでは
いけないね。
うるさいわ。

アミューズメントパークの
ようにどんどんすごくなる。

胸がすきました。

no image

ヒヨってる私

投稿日:2023年12月8日

知り合いの庭先で。

「鳥が落ちてきた!」
と、知り合い。

見たら、木の枝に
さかさまに引っかかって
ブラーンとなってる
小鳥を発見。

あきらめの表情。

頭が下になっているのに
あばれないなんて。

そっと枝から離して
両手にくるんでも
大人しい。

野鳥はいろいろ
やっちゃいけないことが
多かったはずなので、
スマホでググってもらったら
鳥の名前は
「ヒヨドリ」とのこと。

「ケガをしてるヒヨドリを
 発見したらうんぬんかんぬん」。

そっと休ませてたら
そのうちバタバタと
飛んで行きました。

元気を取り戻せますように。

そのあと自分らの
手などに何度も猛消毒。

まるで動物差別のように
念入りに。
ああ見えて雑菌が
すごいらしいのです。

さすが昔の飼育係。

こんなことができて
一日中ものすごく
ほっこりしてしまいました。

あの軽さ、温かみが
今も忘れられません。

no image

立ち読み

投稿日:2023年12月7日

「バラいろダンディ」に
出ました。

そんなに呼ばれないけど、
なんでかMXって
波長が合う~。

ラフで
緊張させない。

ところで今週の
「週刊女性」に
特集記事が出てる
そうです。

立ち読みでも
ぜひに~!

no image

すすれすすれ

投稿日:2023年12月6日

忘れかけていた
映画の快楽を
取り戻した
ここ最近。

「キラーズオブフラワームーン」
「ゴジラ‐1.0」
「ナポレオン」

どれも良かったあ。
楽しい!
映画界に駄作は
もはやなくなったの
ではないか?

映画への
尊敬をあらたに。

気を許してた
そんな矢先、
昨日ハズレにぶち
当たりました。

なんこれ。

脱力。

ガッカリしながら、
一緒に行った知人と2人、
ラーメンを
むさぼりました。

食べて忘れろ。
すすれ
すすれ

no image

YES

投稿日:2023年12月5日

知人が
アップルストアに
行ったら、
なんだか気圧(けお)された
と言ってました。

私もあそこにいる
明朗な人たちが、
はるか彼方から来た
未来人に思えます。

あがる。

ぜんぜん緊張
しない人なんて
いるのだろうか。

なぜかいつのまにか、
スタバより
いいカッコしてたい
自分がいます。

山田太一さんなら
どう書かれるだろうか。

金額で迷ってる
ケチってる
とか、絶対
思われたくない。

店員さんから
何言ってんの、
同じ人間じゃない?
と肩を叩かれ
話しかけられたら、
YES!
と、1番の顔で
うなづきそう。

no image

ホアキン

投稿日:2023年12月4日

「ナポレオン」を
観てきました。

昔の戦争ものと違って
リアリティがすごい。
「行くぞー!」(やる気)
ってだけじゃなくて、

大砲「打てー!」と
叫ぶと同時に、あわてて
しゃがんで耳をおさえる。
とか
絵画と違って、
馬に乗れる人は
偉い人のみで全員徒歩(辛い)
とか、ミジメなシーンも
たくさんありました。

こんな描写こそ
逆に戦争反対と
思わせる作品に
なりそう。

ジョセフィーヌへの
情熱と、戦争に
勝ちたい気持ちの
葛藤など、
ナポレオンは
偉大というより必死。

適役のホアキン・フェニックス
めちゃよかったなー。

no image

ばくぜん

投稿日:2023年12月3日

ツアーIN愛媛。

四国中央市は
四国の真ん中へんの
会場なので、
客席にはなんと
愛媛の次に
香川、高知、徳島
4県のお客さんが
勢ぞろいでした。

途中で、
「四国いいぞ~!」
と口走ったら、
「四国でくくられても
 ピンとこないもんです」
と、徳島県出身の
ウチのスタッフ。

あ、そうか。

本州いいぞー!
と言われた
ようなものかも。
ばくぜんとしすぎ。
ははは。

愛媛に住んでいるという
短大の同級生や、
小学校の同級生も
来てくれてました。

後半からは
明らかに
熱い歓迎を
受けた感。

笑うのってすごい。

皆さん、寒い中を
来てくれて本当に
ありがとうございました。

no image

眠りの味わい

投稿日:2023年12月1日

眠りが浅くて
困っちゃう。

年配者に
いいこと
なんもなしだなー。
と、思ってた私。

「睡眠不足は
 食欲に走る」と
聞いたことがありますが、
それも困るけど。

もはや
(今日はあまり寝てない)
という気持ちを
持ったまま始まる
一日がイヤなのです。

「ハーブティは
 安眠を誘い、
 体にもいい」とは
昔からよく聞いて
知ってましたが、
(そんな甘いもんじゃないの。
 私の体質は)
と、勝手な偏見を持ってた私。

ゆうべ「これはいいよ」と
いただいたカモミールティを
ふと思い出して
飲んでみたら、
深い眠りに落ちてました。

早朝(あ!まだ寝てたわ!)
と、気がついて
また二度寝する
幸福感。

これはいい。

また味わおうっと。

no image

GLIM SPANKY

投稿日:2023年11月30日

「‪ビバリー昼ズ」と、
「所さんの学校では
教えてくれないそこんトコロ!」
の収録へ。

そのあと
恵比寿での
GLIM SPANKYの
ライブ。

めっちゃカッコよかった!

歌声も演奏もいいけど、
音楽への姿勢も
真っ直ぐに感じられて、
ますますファンに
なりました。

圧倒的魅力。

ライブハウスって
久々だったけど、
この密集感が
やっぱりいいなあ!

twitter

no image

2025/07/06

この夏の星を見る

no image

2025/07/05

思い出

no image

2025/07/03

飽きないで

no image

2025/07/02

シューとシー

no image

2025/06/30

にちぎん