menu

4325.net

blog

no image

感激!

投稿日:2015年8月2日

お正月にやった
「清水ミチコ一人武道館」。
この映像をなんと
映画館で上映したい、という
申し出があったそうです。
ワーイ。
しかし、やっぱり著作権などで
難しいと。
(出た)。
そういえばドラマや映画では
誰かが何かを歌う、なんて
シーンで、その曲に
印税がたくさん
かかってしまうから
ありものの曲を歌っちゃダメ、
なんてのをよく聞きます。
私の武道館はまた
ヒット曲だらけ。
残念。
そんな話を聞いたのが
3カ月ほど前。
ところが、先日
SONYの松田さんから
なんとその映画館の
お一人だけ、
「私は上映を
あきらめていませんよ。」
と、まだ頑張って
おられる方がいる、
と聞きました。
感激!
どこの誰かは
存じませぬが、
誠にありがとうございます。

no image

安眠

投稿日:2015年8月1日

よく働いたね、、、
ホントですね、、、、。
と、マネージャーと
短く言って別れた。
仕事で、朝6時から夜中まで
なんと18時間、
ロケ、スタジオ、ナレ撮りなど、
人生初の長時間労働。
最初で最後にしたい。
しかも、そんな夜は
グッタリ疲れて
眠れるかというと、
逆に目が冴えてしまう。
一時間でもジムで
泳いだり、ヨガで身体を
のばしたりした日は
スーと寝られるんだけどな~。
しかも猛暑で、
これまた寝つきにくい。
もう、安眠のためなら
死んでもいいわ。
あ、それ永眠か。

no image

紙の風

投稿日:2015年7月30日

仕事でご一緒する
いつも趣味のいい
オシャレな方(男性)が、
夏になると見れば
毎度この扇子を
使っていらっしゃる。
長年に渡っている。
FullSizeRender.jpg
ずっとこれが
不思議だった。
「あの、
これって、、、?」
と、さりげなく
聞いてみたら。
「うん。
将棋の扇子って、
ものすごく
出来がいいんですよ。
なぜかね。
紙の素材もとびきりいいものを
使っているのが多くって、
一番ボロくなりがちな
ジャバラの部分なんかホント
しっかりできている。
そこ、オレ、すごく
気に入ってるんですよ~。」
ほおおおおお。
扇子に対して
そんな風に
見極めておられたのでしたか。
一度も感じたこと
なかった。
つか、扇子を
買ったことすら
なかったかもしれなかった。

no image

MOON

投稿日:2015年7月29日

「テレビで見たんだけど」
と、知人が話す、
女優・羽田美智子さんの
エピソード。
おかしかった。
ちょっと天然で
いらっしゃるんだって。
アナウンサーとの会話。
「京都好きな羽田さんですが」
「はい。もう。
大好きなんです。」
「月に何度くらい
行かれてるんですか?」
「月にはまだ
行ったことないんですよ。」
笑った。
かわいい。

no image

27時間TV

投稿日:2015年7月27日

フジの「27時間TV」。
さっき、ユーミン様の
モノマネで登場させて
もらいました。
スタッフの皆さん、
多忙を極めており、
リハもなかなか難しく、
私は本番での
メンバー紹介(←大好き!)の中で、
ドラムスを「林立夫!」と言おうか、
「小田原豊!」と言おうか
一瞬、迷ってしまった。
その挙句に、結局
「パーカッション・小野かおり!」(←このフレーズ好き)
と言い、ドラムスを紹介
しませんでした。
(どうでもいいか)
あ~、それにしても
他人(かつ大物)の声で
歌うのって
最高~!
これからも、できる限り
他人でいたいです。
IMG_7510.jpg
メンバー紹介。
HUKU!—-東京衣装!
KUTU!—-私物!
ZURA!—-山田カツラ!

no image

ケプラー452b

投稿日:2015年7月25日

テレ東「昭和・平成を彩る名曲全部みせます!」の
収録で、レモンスタジオへ。
や~、
暑かった。
車だけど、クーラーだけど
熱波が伝わってくる。
どうなってるのだ。
と思ってメイクしながら、
ケータイ見てたら、
なんと地球の
イトコみたいな星が見つかった、
というニュースが!
どんな星なのだろう。
『 惑星の名前は「ケプラー452b」。
太陽より20%ほど
明るい恒星を385日で周回する。』
ですって。
一年385日。
ということは
その星に住んだら
年齢がいくつか
若くなる計算です!
わ~い!
(そっち?)

no image

冷静

投稿日:2015年7月24日

メイクさんから
聞いた話。
勤務している美容院で、
ものすごく
オシャレなお婆ちゃんが
常連さんにおられるとのこと。
その方の話によると
最近、オレオレ詐欺の
電話があったんだって。
「お婆ちゃん、オレ
困ってるんだ!」
と、必死!
しかし、その方は
ずっと冷静に
話を聞いていたそうです。
「だってね、昔から
あたしの事、孫たちは皆、
グランマって呼んでるから。
お婆ちゃんって言うはずないのよ。」
さすが。
でも、あんまり
冷静だったためか、
途中から
(あれ?バレてるんじゃね?)
と相手が思ったらしく、
早々に電話は
切れたとのことでした。

no image

抹殺

投稿日:2015年7月23日

無責任なヒトの
言葉によって
人間は生きてしまいがちだ。
どう見られてるの?
みたいな。
ほめられるには
どうしたらいいの?
みたいな。
あんたは
どう見ても
あっけらけんとした
下世話な話がうまい!
もともと下品だから
面白い!
これが自然じゃないか!
そんな才能ってのも
確かにあるのだ。
けれども、
本人とすれば、
そこを生かそうとしない。
プライドが許さない。
「こんな下品なのは
本当の私じゃない!
私はもっと高みにある!」
などとして
なんだか頑張ったりする上、
自分の糸にからまっている。
そんなヒトは多い。
世間はあなたの
軽い下世話さを
求めているのに。
それは一種の
才能だというのに。
あなたの下品さは
誰も思いつかない
発見があるの。
しかし、
そんな言葉は
めっさ否定され。、
消去されるのだった。
理想と違うのが
人間なんだな~。
こうして
自分を抹殺していく
人は、彼女に限らない。
ものすごく多いのだった。

no image

牡丹燈籠

投稿日:2015年7月20日

光浦靖子さんと
一緒に志の輔さんの
落語へ。
恥ずかしながら
初めてわかった。
落語ってすごいんだな~。
客席全員を
催眠術にかけて
江戸の時代に
連れて行く。
志の輔さんが
こわくなった。
これも初めてだった。

no image

短気は損気

投稿日:2015年7月20日

日本テレビ「世界一受けたい授業」
に出て来ました。
おっかしかった~。
詳細はまだ書けないけど、
また放送日をここに
書きますね。
さて、私は知人から
シソの葉っぱを
たくさんいただいてました。
こんなに
もらったことはない。
どうしたものか、と
ネットで調べてみたら、
シソのジュースは
身体にとてもいいらしい。
帰宅してから
キッチリ計って
作ってみることに。
仕事終わりに
静かにキッチンで
何か作るのって
ストレス発散、開放感
あるんですよねえ。
あ~、幸せ。
ってカンジ。
調理は何だっていい。
時間がなきゃ、
せめて干しシイタケを
浸しとくだけってんでも
いいの。
ちなみにこの気持ち、
「わかる!」ってヒトは
意外とまわりに多かった。
男性にもいました。
シソ300gに対し、
結局ジュースが
1,7Lはできてしまった。
そういうもんらしい。
まるで人工のシロップ
みたいな、かき氷の
それのような、きれいな赤
というか
ショッキングピンクってカンジ。
しかし、飲んでみたら
ものすごくまずくて、
ガッカリした。
ぜったい邪魔になるわ、と
ほとんどジャーッと
捨ててしまった。
500ccくらいだけ、
いちおう取っておいた。
翌日冷蔵庫の
そのジュースを
飲んでみたら。
あれ?
あ、あれ?
めっちゃいいじゃん。
まずくない。
そして身体にあってる!
しみじみ飲みました。
さすがトシヨリ。
それにしても
惜しいことをしちゃった。
なんで捨てるのを
せめて翌日にしようとか、
思わなかったのかなあ。

twitter

no image

2025/05/06

avantgardey

no image

2025/05/04

ゴールデンウィーク

no image

2025/05/03

出たがり?

no image

2025/04/30

デララバ

no image

2025/04/26

感謝