-
-
投稿日:2018年3月11日
翌日は神戸での公演でした。
ピアノに縁がある神戸。
神戸にあるお店で
私は100年前に作られた
レアなグランドピアノに
買い換えたのでございます。
めっちゃいい音。
持つべきは楽器おたく
である弟。
教えてくれてありがと~。
実家の弟のピアノも
同じ店からやってきたのです。
清水兄弟は常連さんと
呼んでいただきたい。
そして今日のステージ上の
ピアノもまた、その神戸市内の
「日本ピアノサービス社」
さんがNYで見つけてこられたもので、
もちろん、調律もお願いしてました。
豪華なステージに
スタバまであるロビー。
さすが神戸のゴージャス感。
お客さんもオシャレな
方が多かったです。
新幹線が何時間遅れても、
上機嫌で帰宅しました。
-
-
投稿日:2018年3月10日
名古屋のライブに来てくださった
皆さん、ありがとうございました!
おなじ街で二度の公演、
というのは東京以外では
名古屋だけ。
ビバリーなリクエストに
笑ってしまいました。
リクエストをくれた方、
同じネタを二度観てくださった方、
初めてなのに指笛くれた方、
本当にありがとうございました!
-
-
投稿日:2018年3月9日
弟の飼っている白ネコ、
こないだふと見たら
男性用トイレで用を
足していたそうだ。
即座にご褒美として
好きなエサを
たんまりあげたそうだ。
人間のトイレでするなんて、
本当に「そんなことあるんだね~」、と
知人に言ったら
「白猫はとくに頭がいいらしいよ」
とのことでした。
そうだったのか~!
見てみたいな~。
-
-
投稿日:2018年3月7日
「メイクどうしますか?
しますか?」
と、メイクさん。
「い、いちおうたのんます。」
と、私。
ゆうべはほとんど
レスラーマスクをつけての
仕事だったのです。
どんな人生なんだろう。
-
-
投稿日:2018年3月6日
連載がいくつか
たまってたので、夜中に
パソコンをカタカタ打ってる私。
こういう仕事は
大好きなのですが。
でもときどき
入力が「挿入」から、
「上書き」になってしまうときがあり、
イラっ!!
とします。
一文字書くと、次の一文字が
消えちゃうという。
あれはいったい誰が何のために
作られたのでしょうか。
いらないでしょう絶対。
パソコンに
からかわれてるみたいで
毎晩、発狂してます。
-
-
投稿日:2018年3月3日
メイクさんとおしゃべり。
「味噌を手作りしたら
カンゲキのおいしさだった。」
とのこと。
ウソでしょ?
味噌にうまいも
まずいもあるのか。
そりゃ、高い安いで
味の違いは出るかもしれないけど。
鈍感な私は驚きました。
大豆を発酵させるのに
手作りかオートメーションか、が
関係あるとか。
メイクさん、
もう商品を買う気は
しないそうです。
その真剣さに、一瞬
私まで作りたくなってしまった。
作らないけど。
で、今日はフジTV
「潜在脳力テスト」に
出てきました。
女性芸人チーム、
がんばりました。
結果はまたオンエアで
見てやってくださいね~。
-
-
投稿日:2018年3月2日
千葉のお客さん、
今夜はありがとうございました。
50年にもなるいいホールで、
音響も抜群でした。
ただ、注意書きに笑っちゃって
みんなに写真を出しました。
こんないいホールなのに
「ガムを吐かないでください」。
吐かないよ!
お客さんがだんだん
一つになっていく
感じが快感で、もっと
長くやりたくなりました。
(しつこい)
知人が多かったため、
たくさんお菓子をいただき、
スタッフで分けしたりして。
ビバリストの皆さんも
いらっしゃってて、冒頭は
クジラから泳ぎはじめました。
-
-
投稿日:2018年3月1日
すやすやすやすや。
このところ、
花粉症の薬で、
よく眠っている。
昼も車で居眠り。
夜もぐっすり。
眠くならない処方の
はずなのに、だ。
早く夜が来ないかな。
なんて思うくらいぐっすり。
毎年この季節はおなじことを
書くようだけど、
この、眠い気持ちと、
眠りが許される時間は
とても贅沢だ。
-
-
投稿日:2018年2月27日
水道の蛇口と
ホースってどうしてこうも
うまく行かないのかしら。
家の周りを強めにシャーッと
掃除したろうと思っても
すぐ外れる。
あの、くいくいっとはめる
輪っかみたいのは
やってるんですよ。
なのになんだか
うまく行かない。
すぐはずれる。
いつか友達に話したら
「あれはね、蛇口とホースなんてのはね、
うまく行かないようになっているんだ」
と、言ってくれ、
なんだかせいせいしました。
もちろん
そんなわけはないんだけど。
この気持ちが
わかってくれただけで
もう嬉しかった。