-
-
投稿日:2020年3月4日
名盤をゲットしました。
「やのとあがつま」という
矢野顕子さんと
上妻宏光さんとのユニットの
『Asteroid and Butterfly』
ユニット、大・成・功!
三味線とピアノでの民謡が
めっちゃカッコいい。
そして声が
ものすご~くいい。
そしてふとただよう清潔感よ。
国中を除菌してくれます。
よけいな不純物が
ないんだろうなあ。
音にもだけど生活にも。
私はこういうものが
聴きたかったのだと
よくわかった。
どんどん切り開いて
いって、すごいなあ。
私も頑張ろー!
-
-
投稿日:2020年3月4日
音楽(歌)を
教えている知人が
いるのですが。
「歌の音程がちょっと
フラットしたから、ちょっと
口角を上げてみて、だの。
テンポが悪いから、身体で
こう刻んで、だの。
自分はいったい何を
教えてきたんだか。
あれを見たらぜんぶバカ
みたいに思えて、
恥ずかしくなった。」
と、言ってました。
紅白での
ビートたけしさんの歌
の話をしていた
ときのことです。
音程も、リズムも
ハッキリ言って
全然うまいわけじゃない。
むしろ乱暴で
つまりはめっちゃヘタで、
ハラハラさせられる。
そのへんにいる
最近の素人の方が
テクニックがあって
もっとうまい。
安心をもらえるのに。
なのに絶対に
国民をここまで
感動などさせられない。
あの夜、日本中が
あの声に、心が揺れた
気がしました。
揺さぶられなかった
人っているのかね?
神に選ばれたアーティスト
っていうのは、
頑張って勉強できる何かを
初めから持って
生まれついたラッキーな人、
のではないのだ。
なんだこれ?
とずっとわからなくさせる
クエスチョンマーク
のようなものを背中に
しょわせられながら
生まれてくるんでしょうね。
あんた、コレ何なの?
みたいな。
本人もよく
(何なんですかね、コレ)と
自分の翼を
わかってなさそうな顔を
してます。
そりゃそうですよね。
土台、説明や解釈の
つきようがないもの
なのだから。
-
-
投稿日:2020年3月2日
ちょっと前になるけど、
大好きな浅田美代子さん、
脚本家の中園ミホさん、
青木さやかさんらと
ご一緒しました。
もう一人、BIGな方も
いたけど、ブログなどの
許諾を取るのを
忘れちゃった。
深夜はまた、
桃井かおりさんの
お兄様のお店へ。
アルコール消毒の日々です。
(ものはいいよう)
-
-
投稿日:2020年3月2日
AMAZONを知って
私の人生は変わった、
くらいに幸せなものでした。
AMAZON大好き。
すぐに欲しいものを
翌日に届けてくれ、
私の心に
次はキミ、きっとこれが
欲しいんでは?
と、わかってくれ
考えてくれている。
恋人以上な存在。
ところがです。
ウィルスに
やられてしまった現在。
マスクのバカ高さや
除菌モノの高額さを見ると、
あなたって、私とのことは
ぜんぶビジネスだったのね?
と、目が覚めました。
(当たり前)
-
-
投稿日:2020年3月1日
先日、ニッポン放送の
飯田浩司さんと
ご一緒したとき、
海外のお土産の
チョコレートをもらいました。
食べたらまずくって
(というか日本のチョコがおいしすぎる)
さっそくネタにしたのですが、
まずいものはすぐ
笑いになりますね。
・口の中でなかなか溶けない。
・しばらく待たないと
カカオの風味がやってこない。
・噛める。
など。
私は思いました。
こうなったら
まずいもの専門の
コーナーとか
できないものかな。
と。
おいしいと、それだけで
終わるけど、
まずいものは
ボキャブラリーが
どんどん生まれます。
そしてちまちまとおかしい。
でも、よく考えてみたら
そんなことは
できるわけないのでした。
作ってる会社に
失礼という。
今回は海外モノ
だったこと、
そしてせっかくのおみやげに
まずい、と正直に
言わせられる
飯田君の大きな人間力が
偶然あったのでした。
-
-
投稿日:2020年2月28日
先日、ある収録で
片桐はいりさんと
ご一緒しました。
いつも上にも下にも
自分を置いてない
はいりさん。
思えば仕事でも
ハイテンションに
なったりせず、
といって白けることも
いっさいなく。
と、機嫌の波がなくて
大好きです。
今回も話が楽しかった。
はいりさんにも
仲の良さそうな弟さんが
いるみたいでしたが、
そういえばあさって
3/1はインターFM
細野晴臣さんの「デイジーホリデー」
(日曜・25:30~)の
オンエアです。
ぜひ聴いてみてくださいね~
あいもかわらず、弟との
姉弟コンビでおしかけました。
いいかげんに姉弟。
と、覚えてください。
-
-
投稿日:2020年2月27日
3月12日の木曜、
「科捜研の女」に出演します。
ぜひ観てくださいねー。
ところで、
3月1日の豊川市文化会館大ホール
でのライブと、
7日の神栖市文化センターでの
ライブが中止となって
しまいました。
仕方がないとはいえ、
残念なことです。
乗り越えて行きたい
ものですなあ。
-
-
投稿日:2020年2月25日
シゴトの中では
一番長く継続してきた
TVブロスが、ついに
定期刊行最終号をむかえることに。
しゅーん。
30年近く
なるんじゃないかな。
連載を頼まれた当時は
キター!と思って
すごーく嬉しかったです。
原宿のカフェで
ブロス担当者さんと
打ち合わせをしたのも
よく覚えています。
あんなに不謹慎で
面白いテレビ雑誌は
なかったな~。
テレビ中心なのに
なぜかサブカル、
という体質だったのです。
でも途中から
なんとなく体質改善したと思ったら、
ついにこの日が来てしまった。
残念なことでした。
長くつきあってくれて
ありがと~!
-
-
投稿日:2020年2月24日
神奈川でライブ。
会場までドライブ。
お客さんが全員マスク。
指笛はセーブ。
そりゃそうですわね、
このご時世。
リクエストでさっそく
籠池婦人の声が
かかりました。
ありがとうございます!
私もそろそろ早くやりたいと
思ってたんですよ。
もしやらせないなら
『コッカのイジメです!』
(↑名ゼリフ)
きっとラジオ聴いてて
くださったんだな~。
3連休の最終日に来てくれた
愛川町の皆さん、
ありがとうございました!
重いニュースばかりの中、
ライブの間だけでも
パーッと明るい気分に
なれました。
(させろよ)