menu

4325.net

blog

no image

ジーン

投稿日:2021年3月22日

お誕生会を
開いてもらいました。
(今ごろ)

感謝でいっぱい。
ジーン。

ごちそうも
してもらいました。

シルクの枕カバー、
マスク、パジャマ。
キッチンまわりの
除菌できるセットや、
大分の日田の焼き物で
タモリさんも愛用の器など。

プレゼントまで。
ジーン。

ホントに
ありがとう!

今ごろだけど。

私の誕生日
1月なんだけど!

と言いながら
本当は嬉しかった。

no image

サブスク野菜

投稿日:2021年3月21日

小田急で、
「サブスク月々7800円で、
駅そば・パン・おむすび食べ放題」
というサービスが始まったとか。

3時間の時間を空ければ
一日何度でも利用可能。

毎日使ってきた人は
便利でしょうね。

本日、大瀧詠一さんの音楽も
サブスク解禁となりました。

私はというと
知人から、自宅で栽培できる
野菜をいただきました。

「のらぼう菜なら、水だけで
 必ず育つと思うよ」

「のらぼう菜」とは
最近出てきた野菜。

菜園のマラドーナ、と
覚えてください。(無理)

まだ野菜界では新人ですが、
繁殖力と生命力にたけてるらしく、
確かに育つ育つ。。

すくすくすくすく。
というより
にょきにょきにょきにょき。

本当にどんどん
大きくなる。
愉快愉快。

ゆうべは葉っぱを
茹でて食べました。

小松菜みたいな味で
おいしかったです。

どんどん食べても
どんどん出てきそう。

サブスク無料。

no image

悪趣味

投稿日:2021年3月19日

こないだ、知り合いが
その友達に
「清水さんの武道館ライブ、
 ここがこうだった」
という説明をしてたところ、
なぜか途中で涙が出てきて、
声が詰まったんだそうだ。

ビックリ。

きのうは仲のいい友達に
「家に帰って何気にクローゼット
 開けたら、清水さんのお古が
 いっぱい並んでて、こんなに
 くれてたんだ。と、思ったら
 泣けてしかたなかった」
そうでした。

私生きてますよ?
しのばないで~

たまにお客さんでも
泣いてる人がいる。

(何かあったのかもしれない)
と、思ってたけど、
私個人がすぐ泣くタイプなので、
単にいつのまにか
そういう人が
集まってるのかもしれません。

実は私がひっそり
泣かせテクを編み出してるのが
やっと伝わったとか。

いつか号泣ライブ
やってみたいな~!

no image

OPEN 

投稿日:2021年3月17日

こないだの新幹線で。

鼻唄まじりに
トイレのドアを
普通に開けたら、
男性が「わあっ!」

「あっ、すみません!」

なんで私があやまるのだ。

ロッチのコントみたいに
なっているではないですか。

そしてなぜ、公共の場で
鍵をかけない人が
いつまでも多いのかしら。

なりたくもない加害者に
なってしまった。
ブルーな気持ち。

ところで、ついさっき
「ミッチャンインポッシブルが
 聴取率一位でした!」という
 連絡が入りました。

初めてかも!
皆さん、ありがとうございます!

こっちの扉も開きました。

 

no image

言いたい

投稿日:2021年3月16日

番組収録があり、
車が発車してから、
「あ!ケータイ忘れた!」。

自分でもウンザリ
しちゃう。

ま、仕事なんだから、
しばらくケータイを見なきゃ
いいだけなんだけど。

すると、タナカさんが
「あとでもどりましょうか?」
と、言ってくれました。

ぜったい人を責めないタナカさん。

私なら「ええ~またですか?」くらいは
言いたくなる。

言ってもしょうがないことは
言わない、という風に
決めているのかな。

いい皮肉を思いついたら
どうしてるんだろう。

結局、ケータイは
忘れてなくて
見つかったけど。

そういえばウチの
オットの母親は
90代の高齢者なんだけど、
昔からケンカや争いが
人よりものすごく苦手で、
見ても聞いても
落ち込むんだそうだ。

「だから、若いころに決めたんだよ。
 自分は人にさからったり
 口答えだけはしないんだ、って。」
 
と、ニコニコ。

「そういうところがダメなんだ」
などと、また娘さんから
責められたそうだけど、
「でもそうすると、
 本当に言い争いはうんと減った」
そうでした。

 

 
絶対イヤ!

no image

浮かれ三昧

投稿日:2021年3月14日

富山は射水市で
ライブがありました。

文化度の高い
土地柄らしくて、
ホールのパンフレットには、
クラシック系の方がズラリ。
チケットもすぐ
売りきれるんだそうだ。

私は浮いてましたが、
お客さんもだんだん
浮かれてきて
めっちゃ楽しかった。

同級生からメールがきてて
「チケット取ろうとしたら
 完売だったよ~」
とのことで、
「だろ!」でした。
へへへ。

皆さん、本当に
ありがとうございました。

道の駅でも
浮かれてきました。

なぜか乾きものばかりの
お店で、野菜などが
置いてなかった。
浮かれてるわ~。

道の駅と朝市、大好物。
それぞれに個性が
違うんですよね。

no image

ノー・シンパシー

投稿日:2021年3月13日

気がつけば、
ネットの買い物の
コーナーばかり
覗いてる私。

経済的にも
よろしくない。
そこで。

カートにたくさん入れたあと、
全部「消す」を押して
寝ることにしています。

「カートに入れる」パチ。
は、結構買い物の
クライマックスだ
ということがわかります。

気が済んでしまうのでした。

そして
(今、私が買ったものが、
 ぜんぶ届かないんだな)
と、思うとなぜかホッとしたりして。

きのうは新番組の
打ち合わせがあり
「最近ハマってることは?」
と聞かれたので、
この話を披露。

シーン。
シンパシー感じろよ!!

花粉症でタダでも
目が腫れやすのに、
ここ最近はやたらテレビに
泣かされます。

下記の「家ついて行ってイイですか?」
のイノマーさんの回は、
特に話題だったそうですが、
月曜まで観ることができるみたいです。
リンク貼っておきますね。
コチラ

no image

ルーティン

投稿日:2021年3月10日

朝、汚い言葉をまず
浴びなきゃいけない。
私の朝のルーティンは
サイテーです。

というのは、
携帯の迷惑メールを
10通くらい消さなければ
気が済まないから。

性的だったり
お金の誘惑だったりと、
目を引くためか、
刺激的な表現が多い。

うんざり。

きれいなこともします。

それはバードケーキを
作ってあげること。

いらないオイルや
マーガリンなどを
小麦粉、砂糖や
穀類で練ったもの。

これを野鳥に
置いておくと。

昨日のはもう
すっからかん。

もう食べない
お菓子の食べ残しなんかも
練り込んだりしておくのですが、
いいものだと早い。

あんなにちっこいくせに
味がわかるんだなー。
可愛いわー。

no image

なめんなよ

投稿日:2021年3月9日

スケジュール帳の10月に
早くも調べた病院・予約、と
メモしときました。

あまりに花粉症が
苦しいので、今年こそ
舌下療法を始めようと
決めたのです。

効果は人によって
違うらしいですが。

秋ごろから毎日、
数分間、舌の下に
含ませるんだそうです。

敵を味方にするという
考え方。

なめんなよ、という言葉は
ここから来たらしいですね。
嘘。

no image

長さ

投稿日:2021年3月7日

仕事用の買い物をせねば、
を理由に、久々に伊勢丹へ。

ちらっと感じる
復活のきざし。

横目で見る
高級ブランドショップにも
お客さんが結構
いるようでした。

そして思い出しました。

ブランドといえば
ずっと昔、番組の
撮影でNYに行ったとき。

カフェで打ち合わせ。

ふとプロデューサーが、
ルイ・ヴィトンのポーチを
テーブルにぽん、と
置いたのですが、
なぜか私がモーレツに
恥ずかしくなってしまった。

隠してほしい!
と思ったのです。

(でも、なんで?)

日本では平気なのに。
その時は自分でもよく
わからなかったのですが。

あとで考えたら、
海外の男性って、あんまり
ブランド品を
持たないんですよね。

自分の「ステイタスでございます」
みたいなのが
必要ないっていうか。

でも日本人の男性って、
女子みたいに
「だーい好き!」な人もいる。

説明をしたいんですね。
自分の証明。

だから日本では
男性がブランドを持ってても
目立たないっていうか、
普通の光景。

それもこれもルックス
(短足)の
せいではないかと
思われます。

長ければいらなかった。

証明してくれるから。

そろそろ長さも
伊勢丹で売り出して
くれないかな。

twitter

no image

2025/09/12

ラジオ

no image

2025/09/12

アバンギャルディと私

no image

2025/09/10

夏は来ぬ

no image

2025/09/04

ツアーの追加

no image

2025/09/03

塗り薬